学校ブログ
学校ブログ
親子で手植えに挑戦・・・ 「5年生 田植え体験学習」
親子で手植えに挑戦・・・ 「5年生 田植え体験学習」
今年も、学校応援団「JAさいかつ吉川支店様」のお力をいただき、5年生が「田植え体験学習」を行いました。
今年は、「親子体験」に取り組みました。「機械植え」の便利さを見学した後、保護者の皆さまと共に、稲の手植えに挑戦しました。
この模様は、「J:COM ケーブルテレビ」「読売新聞」で紹介されました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
【「5年生 田植え体験学習」実施します】
【「5年生 田植え体験学習」 実施します】
5月8日(火)予定通り実施します。
気温・水温が低いので、児童の手植えの時間が、短くなります。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
もしものために・・・ 「避難・引き渡し訓練」
もしものために・・・ 「避難・引き渡し訓練」
5/6(日)と5/7(月)の「メール配信」で、お知らせしたように、本日、「避難・引き渡し訓練」を行いました。
大きな地震が発生したとの想定で、第1動作のショート訓練に続き、引き渡し訓練を行いました。小雨のため、室内での引き渡し渡しとなりましたが、皆さまのご協力により、無事に終了することができました。 心より、お礼申しあげます。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
本日、14時55分メール配信2回目を行います 「児童引き渡し訓練」
本日、14時55分メール配信2回目を行います
「児童引き渡し訓練」
本日14時55分、訓練メール2回目を配信します。
内容は、次のとおりです。
「訓練です。本日14時55分、強い地震発生により児童が緊急下校することになりました。学校に、徒歩または自転車でお越しください。校庭の学級表示の前で、2列に並んで、お待ちいただきます。校庭が使用できない場合は、高学年のお子さんの教室前、廊下でおまちください。」
本日17時にメール配信1回目 「明日は引き渡し訓練です」
本日17時にメール配信1回目を行います
「明日は児童引き渡し訓練です」
明日、5月7日(月)に「児童引き渡し訓練」を実施します。
詳しくは、事前にお配りしたプリントをお読みください。
7日(月)14時55分に、2回目のメール配信を行います。
なつかしい先生方に再会・・・ 「離任式」
なつかしい先生方に再会・・・ 「離任式」
6校時に離任式を行いました。
3月に学校を去られた、先生方が来校されました。うれしさの余り、涙ぐむ児童も・・・。
先生方のますますのご活躍を心よりお祈りいたします。
4年生 社会科 「消防署調べ」
4年生 社会科 「消防署調べ」
4年生が社会科の「消防署調べ」を行いました。
学校に消防隊の皆さんが来校し、DVD視聴・消防服体験・消防車見学等を行いました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
輝く瞳・・・ 「吉川市青少年親善訪問派遣事業 報告会」
輝く瞳・・・
「吉川市青少年親善訪問派遣事業 報告会」
3月30日(金)から4月6日(金)の日程で、実施された「オレゴン州レイクオスエゴ市への吉川市青少年親善訪問」の報告会が行われました。
今年から小学生も参加できるようになり、小・中・高校生あわせて、過去最高人数の20名となりました。写真や動画を交え、いきいきと活動する様子が詳しく報告されました。
「人生を変える貴重な体験」をした子ども達の今後の活躍を、期待しています・・・。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
1年間よろしくお願い致します・・・ 「PTA活動役員決め」
1年間よろしくお願い致します・・・
「PTA活動役員決め」
北谷小学校PTAでは、毎年、連休の初日に、体育館にて、「PTA活動役員決め」を行っています。
今年のPTA役員決めは、4/29(土)10時行いました。「委員長・副委員長・会計・書記」の選出後は、新旧役員による引き継ぎ事務を行いました。
各ご家庭での予定のある中、子ども達の為に、お集まり頂きまして、心よりお礼申し上げます・・・。
「PTA活動が自慢の」北谷小学校です。
学校生活にすっかり慣れました・・・ 「1年生 学年地区別下校」
学校生活にすっかり慣れました・・・
「1年生 学年地区別下校」
1年生を迎える会も終わり、1年生も、すっかり学校生活に慣れてきました。1年生の下校も地区別下校となっています。
明日から3連休となります。
安全で楽しい充実した家庭生活を過ごしてください・・・。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード