学校ブログ

学校ブログ

高学年学級懇談会

1年生は手作り名刺交換でお互いに自己紹介をしていました。

4年生が図書室の使い方を確認していました。3年2組と2年2組はクラスの係活動を決めたり仕事の確認をしていました。2年1組は鍵盤を使って音階の学習です。大きな声での合唱や吹く楽器が使えないので音楽も大変です。3年1組は屋上で方位磁石を使って学校周辺の様子を調べる学習をしていました。

午後は4~6年生の各クラスで学級懇談会が開かれました。お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。

担任の先生の読み聞かせ

毎週金曜日の朝は読書タイムです。今日は全校で担任の先生が読み聞かせをしてくれました。

1年生が管理等の施設見学に来ていました。保健室、職員室、校長室や廊下にあるものなどを見学しました。

3年2組は理科で、虫メガネを使って植物の観察をしていました。

1年生が校庭探検

1年生が校庭に出て、体育倉庫、遊具、プール、管理棟、花壇、ビオトープなどを確認しました。みんなが覗いている先にはショコラが鎮座していました。

木曜日には図書室に司書の先生が来てくれます。3年生が図書室の使い方の説明を受けていました。

木曜日にはALTの先生も来ます。5年生の授業をしていました。2年生でも粘土は大好きです。2年生は初めての6時間目を体験しました。ちょっと疲れたようでした。

1年生の下校時間変更について

1年生の下校時刻は21日まで11:50の予定でしたが、12:30に変更します。

14日(水)は、下校時間が予定よりも遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした。

雨の中待たれた方もいらっしゃり、大変ご迷惑をおかけしました。

給食の時間確保のため、上記の通りとしますので、よろしくお願いいたします。

特別日課にて

特別日課で1年生が3時間、他の学年が4時間の日でした。外は雨でしたが、各教科の授業や学活を教室で行っていました。発育測定は3、4年生でした。1年生は給食が始まりました。自分たちで配膳をしました。フルメニューの給食をおいしくいただきました。

1年生の下校時刻は21日まで11:50の予定でしたが、12:30に変更します。