学校より

学校より

修学旅行 楽しくいってきました

修学旅行も1日となってしまいましたが、古都鎌倉をグループで満喫しました。

出発は、大仏様です。

やっぱり、落ち着いて座ってらっしゃいました。

グループで行ってきます。地図をよく見てね。

それぞれの計画で、訪れるところも違いますが、ここは銭洗弁天です。

この奥に行くと、お金が増える??

願い事もしっかりと、濡れたお金は使えるのかな?

グループでそろって、次はどこでしょう

お昼を食べるのは、外で、換気はばっちりですね

源頼朝と一緒にお弁当もいいですね。

みんな無事帰ってきたかな。

バスの中は、換気もしっかりしてもらっていますが、はしゃがず、さわがず

安全に過ごします。

 

修学旅行の長さや活動の量に例年とは違いがありますが、

今年の6年生の修学旅行はみんなの大切な思い出になったことと思います。

あと、半年で卒業です。

残りの学校生活も有意義に過ごしましょう。

日帰りの林間学校は・・・

今年の林間学校は宿泊をしないこととなりました。

行先は日光です。世界遺産にもなった日光はいい気候になりました。

東照宮です。

大きな鳥居ですね。期待が膨らみます。

ここには「想像の像」がいます。

だれですか?自分の象の絵と変わらないなんて言ってるのは。

先生の話を注意して聞きましょう。

今日は他のお客さんも多いようです。マナーを守って見学しましょうね。

さあ、グループで見学しましょう。

みんな、はぐれないでね。

陽明門は、本当にたくさんの彫刻があります。

一つずつ見ていたら本当に日が暮れそうです。

1本だけ模様が反対になっている柱はみつけられましたか?

わざと反対にしないと完璧になりすぎちゃうなんてある意味すごいですね。

さあ、今度は滝を目指して登山?ハイキング?です。

いつもの夏休みの林間学校では決して見ることのできない紅葉まっさかり。

本当にいい季節に来ました。

ねえ、みんな見てる?

石畳の道も歩きました。

石がそれほど平らじゃないから、気をつけながら・・・

滝に到着!

この上には、鳥居の穴に石を投げるチャレンジがあるんです。

うまく穴を通せると 超ラッキー

実は、一人だけ通すことができました。

もちろん先生方は・・・・  全滅でした

夏の林間学校とはまた一味違った、思い出の林間学校になりました。

帰りの渋滞で、少し帰りが遅くなってしまいました。

おむかえありがとうございました。

 

とうとう 令和2年度の運動会 実施です

17日の雨で延期した運動会、昨日の雨も心配されましたが、早くから準備を進め、無事実施することができました。

今回の運動会は、感染症感染拡大防止のため、全員で集まらず、学団単位で演技や競走を行う形としました。

平日実施にもかかわらず、多くの応援の保護者の方々においでいただき、子供たちも一生懸命競技することができました。

表現する気持ちを大切に、精いっぱいの集中、最後まであきらめず走りきる努力、いろんなものが見られました。

これからも、子供たちの応援をよろしくお願いします。