学校より
来年度の入学予定のための就学時健康診断について
吉川小学校では、令和3年度入学予定のお子様のための
「就学時健康診断」を令和2年10月21日に実施します。
通知は10月になったら発送します。
なお、健診に際して以下の2つについては、ご記入いただき
全員10月9日(金)までに投函をお願いします。
「就学時健康診断受診表」(複写式2枚を切り離さない)
「学校におけるアレルギー疾患対応調査票(新1年生用)」
健診日の関係から日時がせまっています。ご協力お願いいたします。
また、本年度は、感染拡大防止のため、例年行っている「子育て講演会」を中止いたします。
健診中保護者の皆様は、ご自宅へ戻られるなど例年と違う対応となります。
詳しくは「就学時健康診断(吉川小おしらせ)」をご確認ください。
泊を伴う修学旅行・林間学校について
泊りがけの修学旅行については、泊りがけの林間学校同様今年度は実施しないことといたします。
5年生・6年生については、日帰りの修学旅行・日帰りの林間学校を計画します。
5・6年生を含む全学年の日帰りの校外学習については、バスの運用や見学訪問地の感染状況、感染防止の取り組みを確認したうえで、活動内容にも工夫しながら実施を目指して準備を行います。
子供たちのより良い体験のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
詳しいお知らせは、各学年からのお知らせをご確認ください。
県教育長のメッセージ
埼玉県教育委員会教育長のメッセージです。
国も県ももちろん学校でも、感染にかかわる差別や偏見は許さないという強い思いがあります。
大人の軽い気持ちでの感染者のうわさなどや
わが子を守る一心での、感染経験者に近づかないなどの間違った声掛けなど
差別や偏見は悪意がなくとも不安から広がってしまうものです。
自分がいつ感染するかわからない状況でもあります。
一つ一つのメッセージにぜひ注目してください
吉川小学校のICT環境
吉川小学校のコンピュータ室のパソコンが新しくなりました。
これまでのwindowsノートパソコンに代わり
「Google ChromeBook(グーグル クロームブック)」という
タブレットPCになりました。
キーボードを打つこともとても大切な技術なので、画面のみのタブレットではなく
キーボードを打って学習を進めます。
学習に使うソフトもこれまでの一太郎スマイル(学校用)から
ミライシードというクラウド型の学習ソフトを活用します。
活用方法はこれから研修していきますが、担任の先生と子供たちの
どちらが早く使えるようになるか・・
楽しみに使っていきたいと思います。
文部科学大臣よりメッセージ
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>