学校より

学校より

Jアラート訓練放送

 

6月17日(水)午前10時、市内で一斉に放送されたJアラートの訓練放送を聞き、避難行動を行いました。(写真上:6年生の様子)

1年生も担任の先生の指示を受け、避難行動(机の下にもぐる)をしました。(写真下:1年生の様子)

 大きな地震はいつ起こるか分かりません。今後も訓練を重ね、最善の行動をし命を守りましょう。

児童欠席連絡の試行について

2週間の分散登校ありがとうございました。
感染症拡大の危険がなくなったわけではありませんが、徐々に通常の学校生活に戻していければと考えております。

しかし、いつまた困難な社会状況になるとも限りませんのでとれる準備はしていきます。
欠席連絡の方法について、「試行」をいたします。
欠席連絡について

1 基本は今まで通り、連絡帳による連絡

2 感染症の心配があって連絡帳を渡せない場合は、HPから欠席連絡をできるようにする

3 急な体調不良など連絡帳が渡せない場合も、HPから欠席連絡ができる

4 放課後など担任よりの連絡で状況をお伝えいただく

5 可能な範囲で、ポストに欠席者連絡袋をとどける

新しい取り組みですので、実施状況によって変更することがあります。

ご協力よろしくお願いします。

https://www.yoshikawa.ed.jp/yoshikawa
(携帯電話で見るときは、一番下になります)

認証キーは、メール配信でお知らせしています

         吉川小学校長

1年生 学校探検開始

1年生の学校内の探検活動が始まりました。

分散登校中なので、少し少なめの人数で、いろんな教室を回ります。

校長室にも入って、歴代の校長先生の多さにびっくりしていました。

 

15日から給食が始まります

給食でもなるべく配膳作業が少なくなるように献立も工夫しますが、向かい合って食べない、おしゃべりは控えて食べることとします。

給食前後の手洗いやうがいなどで、水道の混雑も心配されるため、飛沫の心配もある歯磨きは学校ではいったん中止します。

お家で、口を閉じて、小刻みに磨く練習をしていただければと思います。

水道前の密の状態を確認し、7月には歯磨きを再開する予定でいます。

 

上手な歯磨きの練習をお願いします。

 

おはようございます!きょうもがんばってね!

6月9日<Bグループ登校日>

市長さんが吉川小学校に来てくれて、朝の挨拶をしてくれました。

「おはようございます」

「きょうもがんばってね」

マスクをしている子供たちも頭を下げたり、声を出したり

「おはようございます」

とってもあつい朝ですが、元気に登校です