学校より
1ねんせいのみなさん(こうか)です
よしかわしょうがっこうの「こうか」です
がっこうのうたです。ちょっとれんしゅうしてみませんか?
いえに いるあいだに いっしょにうたっておぼえちゃいましょう
1ばん
うらわかたけの ふしのまも
にわの おしえを まもりつつ
まなびの まどの あけくれに
つとめて くにをも とませかし
ご家庭でご不要のタオルなどがありましたらお持ちください
来校の際 「消毒につかえるタオルなど」がありましたらお持ちいただけると助かります。
学校再開に伴い、ドアノブや机など、多くの人が触るところなどの消毒をするよう準備していますが、ペーパータオルなどが品薄です。また、毎日たくさんの消毒が必要となり、消毒するためのタオルなどの収集を進めています。
ご家庭でご不要のタオルなどがあれば、学校にご寄付ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
吉川小学校長
学校の図書館で1日のみ貸し出しをします
5月18日の課題わたしの際、学校の図書館で1日のみ貸し出しができます。
感染拡大防止のため、滞在時間を少なくするなどお願いすることもありますが、
3年生以上・3冊まで貸し出しできます。
くわしくはご案内をご確認ください
「ばっちりクイズ」にチャレンジしよう
「ばっちりクイズ」は、クイズが出(だ)されるわけではありません。
みなさんが出題者(しゅつだいしゃ)になります。
1 おうちで新(あたら)しい学年(がくねん)の教科書(きょうかしょ)を読(よ)みます。
2 わかったことを「ばっちりクイズ」にします。
3 できた「ばっちりクイズ」は、学校(がっこう)に来(く)るときにもってきて、先生(せんせい)やともだちに出題(しゅつだい)します。
わくをいんさつしてもらってつかってもいいですし、
ノートに同(おな)じように書(か)いてつくってもだいじょうぶです 。
※よい問題(もんだい)は学校(がっこう)のホームページにものせます。
いろんなことを問題(もんだい)にしてください。
今、私達にできること!
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>