学校ブログ

学校ブログ

アレルギー対応給食が開始されました!


 アレルギー対応給食が開始されました!

 新学校給食センターの事業の柱の一つである「アレルギー対応給食」が本日、実施されました。
 給食センターから栄養士さんも来校し、配食の様子を、管理職・給食主任・担任と共に見届けました。
 今日は、「卵除去給食」です。
 「さけのマヨネーズ焼き」が、「さけの塩焼き」に変更されています。
 主食以外が、保温容器で届けられます。受け渡しは、必ず手渡しで、児童名を確認しながら「連絡用個人カード」で合計5回、確認します。
 教室では最終確認として、担任が保温容器から、食器にうつしてから食べます。
 1学期末の「リハーサル」の成果をいかし、万全の体制で実施できました。
 次回の実施は、9日(金)です。

 













2学期最初の給食は「マーボー豆腐」


 2学期最初の給食は
 「マーボー豆腐」

 今日から給食が始まりました。
 今日の献立は、「マーボー豆腐・チヂミ・野菜いため」です。
 クラスのみんなと一緒に食べる久しぶりの給食は、おいしさも格別です。







2学期スタート 自分の目標に向かって頑張りましょう!


 2学期スタート 
 自分の目標に向かって頑張りましょう!

 長かった夏休みが終わり、2学期が始まりました。
 学校に、子ども達の元気な声が戻ってきました。
始業式では、校長先生から「自分の決めた目標に向かって、全力で頑張り通す『強い心』を持ちましょう。」という、お話がありました。学級活動後の一斉下校では、通学路の安全点検を行い、交通ルール厳守を確認しました。










日光東照宮

日光東照宮は、数人のグループで見学をしました。
地図を片手に、鳴龍はどこかなぁ?など協力しあいながら見学していました。また、昼ごはんはカレーでした。(教務)
これから土産話をたくさんもって、学校に帰ります。




華厳の滝

快晴のため、華厳の滝の絶景を心行くまで味わいました。(教務)



遊覧船

中禅寺湖の遊覧船に乗りました。
大型遊覧船でしたが、北谷小学校の貸しきりでした。
デッキにでたり、客室内から景色を楽しんだりしていました。(教務)




朝食、退館式

日光の朝の気温は16℃でした。
とてもすがすがしい朝です、
林間学校最後の朝食です。
今日も1日、いろいろな所に見学に行きます。
しっかり食べて、パワーを充電しました。
食器の片付けも上手になりました。
退館式では、しっかり感謝の言葉をのべました。(教務)



お土産

入浴の合間に、お土産の購入をしました。2000円のお小遣いのうち、今日はどれだけ使うかなど考えながらお土産を選んでました。(教務)

日光彫り体験

2時から日光彫り体験をしました。
今まで使ったことのない彫刻刀を苦戦しながら扱い、世界にひとつのお土産を作りました。どんな作品を手に家に帰ってくるか、今から楽しみにしていてください。(教務)



ハイキングに行って来ました。

2日目のメインイベントの切込湖、刈込湖の登山に行きました。全行程7キロメートル、4時間弱の登山でしたが、普段の体力作りの成果を発揮し頑張る姿が多く見られました。弱音をあげていた子は、残りの夏休みでいつも以上の体力づくりをしていきましょう。
登山のあとは、光徳牧場のアイスクリームに舌鼓をうちました。(教務)