学校ブログ
学校ブログ
地域がひとつに(市民体育祭)
6日(土)に第23回市民体育祭・旭小学校区大会が行われました。旭小学校区の地域の方々が大勢集まり、盛大に実施することができました。中原市長も駆けつけてくださり、様々な競技の中で、多くの歓声が響いていました。ベトナム民謡のデモンストレーションやお楽しみ抽選会も盛り上がりました。この市民体育祭を通して、旭小地域が今まで以上に一つになったように感じました。
また、数か月前から準備を進めてくださった実行委員・役員の皆様、協力していただいた企業の皆様、本当にありがとうございました。心地よい疲れとともに、心が温かくなりました。本日は、本当にありがとうございました。
また、数か月前から準備を進めてくださった実行委員・役員の皆様、協力していただいた企業の皆様、本当にありがとうございました。心地よい疲れとともに、心が温かくなりました。本日は、本当にありがとうございました。
秋の合同遠足(なかよし学級)
天候が心配される中でしたが、子供たちの思いの強さからか、「雨にも負けず。風にも負けず。」茨城県古河市ネーブルパークで、秋の合同遠足を楽しく実施することができました。市内4校が集まり、アスレチックやドッチビーなど、大勢の子供たちと仲良く交流しました。自分たちで遊びを考え、工夫して活動する姿が頼もしく感じました。また、率先して他校の子供たちのお手伝いをするなど、ボランティアマインドに溢れた行動に、旭小児童の心の温かさを改めて実感しました!
「ただいま!」の元気な声と輝く笑顔は、子供たちからのお土産です。楽しい思い出話とともに受け取ってくださいね。
「ただいま!」の元気な声と輝く笑顔は、子供たちからのお土産です。楽しい思い出話とともに受け取ってくださいね。
計算名人を目指して
2学期より、基礎・基本の時間に「計算名人ミニプリント」に取り組んでいます。計算問題を中心に、算数の学習内容のポイントをスモールステップ化したミニプリントを、自分のペースで解いていく取り組みです。子供たちは、1枚1枚課題をクリアしていく感覚で、とても意欲的に活動しています。輝くひとみと「できた!」の声が教室に溢れていました。分かっていることと、分かっていないことを理解できると、グンと力を伸ばすことができます。繰り返しの練習で「計算名人」を目指しましょう!
修学旅行説明会(6年)
本日の6校時に、修学旅行説明会を行いました。子供たちも、保護者の皆さんも楽しみにしている行事だと思います。安全に、そして実り多い修学旅行にしていきたいと思います。荷物の準備や保健関係等、ご協力いただく場面も多いですが、よろしくお願いいたします。
給食センター見学(2年)
10月3日(水)、2年生が吉川市給食センターに見学に行ってきました。給食を作っている様子を見学したり、栄養士さんのお話を聞いたりしました。調理に時間がかかるときは、朝の6時から調理を始めると聞いて、とても驚いていました。また、給食センターで、出来立ての給食を食べました。いつも以上においしく感じ、残さず食べようという意識も高まったようでした。「ごちそうさまでした!」
お忙しい中、見学・給食の準備をしてくださった給食センターの方々、大変ありがとうございました。
お忙しい中、見学・給食の準備をしてくださった給食センターの方々、大変ありがとうございました。