学校ブログ
合唱コンクール開催。~体育館中に歌声が響きました~
10月26日(土)
コロナ禍を経て、保護者の入場も可能にした初めての「合唱コンクール」をおこないました。1,2年生は学年合唱をしてから、クラスでの合唱をおこないました。3年生はクラスの合唱をした後、満を持して「学年合唱」をおこないました。学年合唱「コスモス(1年)」「時の旅人(2年)」「あなたへ(3年)」はどの学年も学年に応じた素晴らしさがあり、聞きごたえがありました。(写真は3年生の学年合唱です)
結果発表では、悲喜こもごもでしたが、感動的な合唱コンクールになりました。
学校公開が始まりました。~部活動見学にも多くの保護者、児童が~
10月24日(木)
学校公開が始まりました。今年度は1時間目から公開し、帰りの会・合唱練習から部活動までも公開しています。
午後になるにつれて参観人数も増え、部活動見学には保護者以外にも中曽根小・美南小のTシャツを着た児童が数多く来校していました。
25日も公開しております。多数の参観をお待ちしております。
生徒たちの発想力の素晴らしさ ~発明創意工夫展の作品展示~
10月21日(月)
先週から職員室近くに、夏休みに生徒が制作した作品を展示していました。毎年ですが、小中一貫教育の一環で、中曽根小、美南小、吉川中の優秀作品を集め、3校で巡回しています。生徒たちの工夫が詰まっている作品群は見ていて「なるほど」というものばかり。
吉川中の作品では、勉強しながら仮眠がとれるという「クッション型筆入れ」。履きながらマッサージをしてくれる「サンダル」といったものがありました。発想する力を垣間見ることができる巡回展でした。
受験に対して気持ち新たに。~3年生、生徒と保護者対象の「進路学習会」~
10月17日(木)
6時間目に3年生の保護者と生徒を体育館に集め、今後の進路について説明を行う「進路学習会」をおこないました。150名前後の保護者の方に参加いただきました。三者面談等の今後の高校入試までの日程確認、今年度から新設された「電子出願」の方法についてなど、具体的な説明等を進路指導主事から行いました。
高校入試には保護者の協力・サポートが欠かせません。保護者の方の真剣なまなざしを見て、受験はすでに始まっているとあらためて感じた学習会となりました。
男女アベック優勝!~市内駅伝大会、生徒たち頑張りました~
10月16日(水)
吉川中学校隣の美南中央公園周回コースにて、市内駅伝大会が行われました。本校からは男女各2チーム出場しました。朝練習を重ねていた生徒たちは力の限り走りぬき、男子はAチームが見事優勝、Bチームが4位、女子はAチームが優勝、Bチームが3位という結果となりました。区間賞も男子4名、女子2名とることができました。
また、この日は、周回コースに保護者のみならず地域の方々からも声援を送っていただきました。走った生徒からも「応援をたくさんもらった」「力になった」との声をいただきました。応援ありがとうございました。
男女ともに優勝しましたので、11月2日(土)に熊谷で行われる県大会に男女出場いたします。今後の活躍も楽しみです。