学校ブログ

学校ブログ

㊗40万人達成記念 児童作品展2

ホームページ来校者40万人達成を記念して、児童の作品展をホームページで行っています。

夏休みに作った作品や、頑張った宿題など、学校で推薦する作品を展示します。
美南小学校の子供たちの活躍を作品からご覧ください。
   ※作品・氏名の公開には、許可をいただいております。


1ねん3くみ
さがらまひろさんの作品
「おにくのけんきゅう(うし)」


1ねん4くみ
いぬうらなのはさんの作品
「つきのかたち」


1ねん5くみ
なかたみかこさんの作品
    「むぎ」

ウキウキ筑波山4年生

山頂で、待ちに待ったお弁当&オヤツタイム
少し寒くなってきましたが、美味しいお弁当にウキウキ
帰りはケーブルカーで、さらにウキウキ

GOGO筑波山4年生

朝早くからの集合でしたが、元気に集合した4年生!筑波山に出発です。
現在は曇り、登山にはよいですが、そのままくもりのままでいてくれるか…

とにかく頑張って登ってきます。

㊗40万人達成記念 児童作品展1

ホームページ来校者40万人達成を記念して、児童の作品展をホームページで行います。

夏休みに作った作品や、頑張った宿題など、学校で推薦する作品を展示します。
美南小学校の子供たちの活躍を作品からご覧ください。
   ※作品・氏名の公開には、許可をいただいております。


1ねん1くみ
かわだかりんさんの作品
「カタツムリのかんさつ」



1ねん2くみ
すずきめいかさんの作品
  「むぎ」

5年生減災教育


今日は5年生が減災教育を受けました。美南小の学区で大きな道や川、自分の通学路を確認し、水害による危険な箇所を考えました。また、もし、災害が起こったとき、自分に何ができるか考えました。みんなで話し合いながら考えることができました。

非行化防止教室


今日は、全学年で非行化防止教室が行われます。県警の方が低学年、中学年、高学年で、違った内容の話をしてくれます。2時間目の低学年は、不審者対応についてでした。みんな真剣に話を聞いていました。

2年生が遠足に行ってきました

今日は雨だったので、アンデルセン公園ではなく、鉄道博物館へ遠足に行きました。子供たちは、本物の電車や新幹線を見て驚き、機関車の汽笛に驚き、歴史や電車の仕組みを学び、充実した遠足になりました。



歌声朝会


今朝の朝の活動は歌声朝会でした。今日は、今月の歌を歌い、そのあと6年生の発表でした。6年生の歌声はとてもきれいで、体育館いっぱいに響き渡りました。1年生から5年生までの子どもたちも聞き入っていました。

2学期も体力づくり

低学年・中学年・高学年にコースを分けて朝のマラソンをしています。
少し涼しくなってきたので、快調です。

南中学校運動会実施


南中学校は、美南小学校の先輩が通っている中学校です。
今日、延期になった運動会が実施されました。
少し前まで小学生だったはずの1年生も、すっかり中学生。900人の迫力はすごいものがありました。

㊗ ホームページ来校者40万人突破


昨年度の2月に30万人を突破したホームページのアカウントですが、皆様のご協力により
約半年で40万人を突破しました。

たくさんの方々に子供たちの活動や活躍、学校の様子をお伝えすることができてとてもありがたいことだと思っております。

前回行ったように、40万人突破記念として子供たちの作品展をHP上で行いたいと思います。今回は、夏休み明けすぐですので、夏休みの宿題・課題・作品などから選ぶ予定です。実際の掲載には、掲載確認がありますので、少しお待ちください。

児童集会


今日の朝の活動は、全校児童が体育館に集まっての児童集会でした。
委員会の発表では、図書委員会と給食委員会の児童が活動の紹介やみんなに気を付けてほしいことを話しました。
みんなにわかりやすいように、大きな声でゆっくり話していて、さすが高学年と感心しました。

5年生の社会科見学


 5年生の社会科見学は、自動車工場の見学と藍染体験です。自動車工場では、学校で学習した内容を実際に見たり、工場についての説明を聞いたりしました。藍染体験は、真っ白のハンカチを自分で染めて、干して、持って帰ってきました。子供たちにとってよい体験になりました。



5年生社会科見学に出発


6時30分 5年生は学校に集合し、社会科見学に出発しました。
日本の基幹産業の一つである自動車工場・そして、伝統工芸である藍染
どちらもなかなか見られないものです
しっかり見学・体験してきましょう。

音読朝会


涼しい朝を迎え、秋の気配を感じることができました。子供たちは体育館で音読朝会を行いました。
今日の音読はお口のたいそうと今月の詩です。詩の意味や雰囲気を考えながら音読することができました。

本日引き取り訓練予定

天候が不安定で、午後からの天気が心配ですが、
本日引き取り訓練を行います

どうぞよろしくお願いいたします。

 15時引き取り開始予定です

  雨天の場合は校舎の中で行いますので
  スリッパなどの上履きと靴や傘の袋をお持ちください

体育朝会


今日から2学期の体育朝会が始まりました。
2学期から、各クラスで行う内容が異なります。校庭と体育館、多目的室に分かれ、投力や走力など、体を鍛えます!



1年生の虫取りです。


1年生の生活科の授業で、校庭で網を使って虫をつかまえました。教室に戻ってきた子どもたちに「虫はとれた?」と聞いたら、「とれた!」と嬉しそうに話してくれました。コオロギ、バッタ、とんぼと秋の虫たちに触れて、楽しそうでした。