学校ブログ
令和5年度運動会 ~とどけ拍手!ひびけブラボー!みんなでつくる運動会~
朝から雨が降ったり止んだり・・・。
とても心配な天候でしたが、会場に来ていただいたすべての方々の気持ちが天に届いたのか、開会式が始まるころには雨も上がり、運動会を無事に実施することができました。
「とどけ拍手!ひびけブラボー!みんなでつくる運動会」のテーマを掲げ、みんなで作り上げた運動会は、子供たちの「やる気・元気・本気」の気持ちが伝わる、感動いっぱいの会になりました。
今年度の運動会が無事に終えられたのも、保護者の皆様や地域の皆様の支えがあったからこそだと感じております。
テント張りや役割分担などの事前のご準備から、当日の準備、片づけ、そして子供たちに対する温かい声援等、本当にありがとうございました。旭小学校の卒業生のみなさんも積極的に協力をしてくださり、ありがとうございました。
皆様のおかげで、子供たちは安心して思いっきり力を発揮することができました。
この運動会の経験を活かし、これからも旭小の子どもたちと次の目標に向かって精一杯頑張っていきます。
今後とも旭小学校の教育活動に対しまして、ご理解ご協力をお願いいたします。
本日は本当にありがとうございました。
ブラボー!!旭小の子供たち!!
開会式
立派な態度で臨むことができました。元気いっぱいの運動会の歌、素晴らしかったです。
プログラムNO1 応援合戦
両チーム、団長の素晴らしい掛け声に合わせて、気合の入った応援合戦を見せてくれました。
プログラムNO2 3・4年生 徒競走
真剣な表情、全力疾走。一生懸命走る姿がとてもかっこよかったです。
プログラムNO3 1・2年生 徒競走
ゴール目指して、思いっきり走りました。最後までよく頑張りました!
プログラムNO4 5・6年生 徒競走
さすが高学年!迫力満点の走りを見せてくれました。
プログラムNO5 3・4年生 表現「群青~旭小に訪れる青い世界~」
群青の音楽に合わせて、フラッグを力いっぱい振りぬきました!フラッグが空気を切り裂く音に感動しました。
プログラムNO6 5・6年生 集団種目「旭戦隊アカパンレンジャーVS旭戦隊アオパンレンジャー」
抜きつ抜かれつのデッドヒートを見せてくれました。おつかれさま!デカパンレンジャーたち!
プログラムNO7 1・2年生表現「旭をダンスで幸せにしたい!!~海賊王に、おれはなる!~」
リズムに乗って全力ダンスを披露してくれました。感動的なフィナーレに新時代の幕開けを感じました。
プログラムNO8 3・4年生 集団種目「ぐるぐるタイフーン」
歴史に刻まれる名勝負となりました。最後まであきらめず戦い抜いた両チームに会場から大拍手が送られました。
プログラムNO9 1・2年生 集団種目「かわいくてごめん 旭の大玉ころころ」
みんなで力を合わせて大玉を転がしました。チームワークの良さを感じました。
プログラムNO10 5・6年生 表現 「The Greatest Show」
プログラム名にふさわしい、最高の演技でした!集団行動、個人演技、隊形移動など、どれも見事でした!!
プログラムNO11 代表種目 「紅白対抗リレー」
各学年の代表選手が全力で競い合い、見ごたえのあるリレーとなりました。感動をありがとう!!
閉会式
成績発表
令和5年度運動会は、623 対 620 で、赤組が大接戦を制し、優勝しました。
両チームとも本当によく頑張りました。
校長先生から、赤組へ優勝杯が、白組へ応援賞が授与されました。
来年も頑張りましょう!!
本日は、本当にありがとうございました。
運動会前日練習 ~5・6年生 The Greatest show~
いよいよ明日、令和5年度運動会の本番となります。
本番に向けて、5・6年生が運動会前最後の練習を行いました。
黒いTシャツに、黄色のリストバンドを身に着け、本番さながらの緊張感を持ちながら、一生懸命に表現運動を頑張っていました。
明日、高学年の表現運動~The Greatest Show~必見です!!
明日は雨が降りませんように。
全校読書 ~読書の力で豊かな心を育てよう~
全校読書がありました。
各クラス、落ち着いて読書を行いました。
6年生は、校長先生におすすめの本の読み聞かせをしていただきました。
子供たちは、校長先生のお話を心の底から楽しんでいるように感じました。
読書は心を豊かにしてくれます。これからも旭小学校では、読書を大切にしていきます。
運動会全体練習~歌と応援練習~
2時間目に運動会の全体練習を行いました。
本日は歌と応援練習でした。
気持ちの良い青空の下、元気いっぱい旭小応援団の声が響き渡りました。
子供たちの汗がきらりと輝く、素晴らしい全体練習を行うことができました。
本番まであと4日。暑さ対策を十分にしながら、最高の運動会をみんなで作っていきます。
運動会練習~中学年表現~
今年度の3・4年生の表現運動は、フラッグを使います。
「バサッ!」という、フラッグがなびく音がそろった時の迫力に心を打たれます。
全員の心と動きをそろえて、本番も最高の表現を期待しています。