学校ブログ

学校ブログ

4年生 環境学習

5日(月)積水ハウスの方を講師にお迎えして、4年生が環境学習を行いました。

熱を通しにくい素材は何かを体験を行いながら学び、環境のために自分には何ができるかを考えました。

  

  

いろいろな素材を実際に触って確かめることができたので、児童は大変楽しそうに活動に取り組んでいました。

この学習を生かして、学習を深められるとよいですね。

避難訓練(竜巻)

1日(木)竜巻が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

竜巻から身を守るために、教室内で机やいすを使ってバリケードを作りました。

  

   

 

前日に練習を行ったので、大変素早く作ることができました。なにより、無駄な声が全く聞こえなかったことが素晴らしいかったです。

9月は、竜巻の発生件数が一番多い月だそうです。また、これからは、台風の季節にもなります。これを機会にご家庭でも防災について話し合ってみるとよいと思います。

 

2学期が始まりました。

29日(月)2学期が始まりました。元気な児童達が学校に戻ってきたので、静かだった学校も、元気を取り戻した様子です。

さて、始業式では6年生が児童代表の言葉を述べました。

 2学期の目標を堂々と発表することができました。

続いて、校長先生のお話です。

 

先生達が、夏休み中、児童のために頑張ってきたこと。2学期も感染症に気を付けて健康に過ごしましょう。とお話がありました。

最後に、生活目標のお話がありました。

 はっきり、すっきりとした返事についてのお話でした。

その後、各クラスで学級活動が行われました。

   

  

 

明日も、元気に登校しましょう。

学校閉庁日

8月11日(木)~16日(火)まで、

学校閉庁日です。

 

本日、学校の見回りに来ましたが、

特に異常はありません。

 

明日、台風が関東に最接近もしくは、

上陸の恐れがあるとのこと。

旭小学校に関係する皆様、

充分にご留意ください。

 

なお、学校だより7月号でお伝えいたしましたとおり、

旭小学校は、もしもの際の「避難所」となっています。

(校長)