学校より

学校より

市長さんと元気に挨拶を

 11日(金)、市長さんが挨拶運動にいらっしゃいました。子供たちは、市長さんと元気に挨拶し、いつもよりやる気がアップしたようです。また、校舎内では、代表委員とあいさつ名人によるあいさつ運動が行われていました。正門と昇降口の両方で、「おはようございます!」の元気なあいさつが響いていました。清々しいあいさつをすると、力が湧いてきてなんだかよい1日が過ごせそうです。ご来校いただき、ありがとうございました。

  

楽しい体験でした

たくさん遊んでたくさん触れ合って

とっても疲れましたが、とっても楽しかったです

動物の名前もとっても変わっていて楽しかったです

成田ゆめ牧場で動物たちと!

グループに分かれて、たくさんの遊びと体験をしました。

お昼前には牛の乳しぼりも体験しました。

おっかなびっくり、しっかり握って「あっ、出たー」と、うまくしぼることができました。

牧場のうし!まってろー

2年生の遠足

成田ゆめ牧場です。

いい天気でバスは予定通りスタートしました。

ビデオを見ながら静かにバスの中で過ごしていますが、ワクワクが止まらないようで、ビデオ画面の横のデジタル時計と自分の腕時計をしっかり合わせたり、帽子を綺麗に二つ折りにして座席のネットにしまったり、、、

本当に楽しみです。

栄養について考えよう!(6年食育)

 9日(水)、給食センターから学校栄養教諭の先生を講師にお迎えし、6年生が栄養について考える食育の授業に参加しました。授業では、「1食分の献立を考えよう」をテーマに、バランスのよい献立の基本ルールや献立作成のポイントをご指導いただき、1食分の献立を各自が考えました。自分の食生活を振り返り、バランスとは何か、なぜバランスが大切なのかを考え、食の大切さを学ぶことができました。授業後の給食では、今日のメニューが「和食の日こんだて」ということもあり、バランスのよさを実感しながら、おいしく食べました。

 分かりやすく教えていただきました講師の先生、本当にありがとうございました。そして、おいしい給食ごちそうさまでした。