学校より

2019年9月の記事一覧

第61回 埼玉県児童・生徒発明創意くふう展

吉川市の作品の部で5年生の大澤まひろさんが「優秀賞」をいただきました。

これから、吉川市の代表としてさらに作品展に出品されます。

その作品は・・・

 

「とってもいい取手」

小さい子供が紙パックをしっかり持てずにこぼしてしまうことから思いついたそうです。

これなら、手が小さい人や、力のない人でも簡単にコップに注げるんだそうです。

かまぼこ板を彫刻刀でほって取っ手を取り付けてあります。

 

生活に根差したアイデアですね。

授業研究会

9月26日の5時間目に、校内授業研究会がありました。(6年生 算数「速さの表し方を考えよう」)

全職員がこの教室に集まり、授業を参観しました。

6年生の児童は主体的に学習に取り組み、「速さの比較」について様々な考え方を出し合い学習を進めました。

 

9月25日 2年生の遠足

2年生が遠足で千葉県船橋市の「ふなばしアンデルセン公園」に行ってきました。

午前中は、アスレチックで遊びました。子どもたちは、グループごとに行動。難しい遊具にも果敢にチャレンジしていました。

たくさん遊んでおなかがすいた2年生。昼食の時間には、お弁当を残さず食べました。

午後は暑くなりましたが、子どもたちはとても元気。

クラスごとのお散歩で、大きな風車を見た後、芝生広場の遊具で遊びました。

みんなと仲良く遊べて 楽しい遠足でしたね。

ナマズの学習会(「総合的な学習の時間」3年生)

ナマズの学習会(「総合的な学習の時間」3年生)が行われました。今年も“福寿家”さまに来校いただき、吉川市の歴史やナマズを使った吉川の郷土料理などについて教えていただきました。

昔の吉川市の様子を教えていただき、子どもたちはメモを取ります。初めて知ること、びっくりすること、ちょっと難しい話、楽しい話、いろいろお聞きしました。

福寿家さまが用意してくださった生きたナマズを子どもたちは、緊張した面持ちで触っていました。

子どもたちの目の前で、ナマズを捌いていただきました。見事な手さばきに子どもたちは大歓声。

1人1つずつ、ナマズの料理をいただきました。子どもたちは、ナマズ料理に舌鼓。

体験的な学習を通して、吉川のこと、ナマズのことをもっともっと知りたくなった3年生。今日は特別に楽しい授業でしたね。

お忙しい中いろいろとお世話になった福寿家のみなさま、今日は本当にありがとうございました。

〇 本日来校いただいた天保八年創業 お料理 「福寿家」のホームページは、こちら

避難訓練(火災想定)&煙体験

避難訓練を実施しました。今回の避難は休み時間に行いました。地震などの災害はいつ起こるか分かりません。いつでも、最善の行動がとれるよう真剣に取り組みました。(地震により家庭科室から火災が発生したという想定の訓練)

避難の約束を守って校庭に避難し、吉川消防署の方から今回の訓練について、助言指導を受けました。その後 「煙体験」を行いました。

煙で視界が悪くなるので壁を手で触りながら進むこと、背を低くして進めば、下にわずかに残っている空気を吸うことができることなどを教えていただきました。大変貴重な体験となりました。吉川消防署の皆様、ありがとうございました。