学校ブログ
2019年1月の記事一覧
長寿会の皆さま ありがとうございます 「昔遊びを教えていただく会」
長寿会の皆さま、ありがとうございます
「昔遊びを教えていただく会」
1年生が「昔遊びを教えていただく会」を行いました。長寿会の皆さまから、昔遊びを教えていただいた後は、給食も一緒に食べました。
教えていただいた遊びは、4月に本校に入学する園児の皆さんに伝える予定です。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
入学をお待ちしています・・・ 「北谷小学校入学説明会」
入学をお待ちしています・・・
「北谷小学校入学説明会」
今日は、新1年生の保護者の皆さまを対象に「北谷小学校入学説明会」を行いました。
心より、お子さまの入学をお待ちしています。
3年生音楽朝会 「こちら3年放送局」
3年生音楽朝会 「こちら3年放送局」
今日は、音楽朝会で3年生が「こちら3年放送局」を発表しました。
3年生の児童が、「学校で起こった楽しい出来事」を5番まで作詞してくれました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
今日は埼玉県献立です・・・ 「全国学校給食週間」
今日は埼玉県献立です・・・ 「全国学校給食週間」
1/24(木)~30(水)は、「全国学校給食週間」です。
吉川市では、埼玉県や吉川市の料理に加え、吉川市に住む外国生まれの方々の国の料理を献立にしています。
今日は、埼玉県献立です。メニューは「ますのクルミみそ・かてめし・つみっこ・いもようかん・牛乳」です。
千葉大学で発表 「勇者の旅プログラム学習実践報告会」
千葉大学で発表・・・
「勇者の旅プログラム学習実践報告会」
千葉大学 亥鼻キャンパスにて、「勇者の旅プログラム学習実践報告会」が行われました。
埼玉県唯一の実践校として、千葉県内の学校と共に、北谷小学校も発表しました。本校の「多方面にわたる活用」に高い評価が寄せられました。
研修の成果を検証・・・ 「学力向上支援担当学校訪問」
研修の成果を検証・・・ 「学力向上支援担当学校訪問」
今日は、「吉川市教育委員会・東部教育事務所学力向上支援担当学校訪問」が行われました。
本校が、今年1年間新たに取り組んだ、「特別の教科 道徳」の研修の成果を、公開授業・研究授業をとおして検証しました。
体力を高める子どもたち 「体力向上研究発表会」
体力を高める子どもたち 「体力向上研究発表会」
三輪野江小学校で、「体力向上研究発表会」が行われました。2年間の研究の成果がしっかりと発表されました。
本校も、発表された成果を共有して、さらに体力向上を進めます。
6年生が情報ネットワークを学ぶ・・・「JR出前授業」
6年生が情報ネットワークを学ぶ・・・
「JR出前授業」
6年生が「JR出前授業」を実施しました。
JR吉川美南駅の皆さんを含む8名の方々が指導者として来航されました。
「情報ネットワーク」や「電子マネー」のしくみをJRの業務をとおして具体的に学びました。
6年生が税のしくみを学ぶ・・・ 「租税教室」
6年生が税のしくみを学ぶ・・・ 「租税教室」
6年生が租税教室で、税のしくみや重要性を学びました。本校の卒業生が税理士さんとなって、指導に来校されました。
「1年3組 学級閉鎖のお知らせ」
吉川市の取り組み・・・ 「外国語活動・外国語研修会」
吉川市の取り組み・・・
「外国語活動・外国語研修会」
平成32年度から「外国語活動(3~4年生)と外国語(5~6年生)」が完全実施となります。
吉川市内の全ての小学校では、完全実施に備えて、外国語活動と外国語の研修を進めています。
4年生は読み聞かせです・・・ 「読書タイム」
4年生は読み聞かせです・・・ 「読書タイム」
今日の読書タイムは、4年生の読み聞かせです。
他の学年は、担任の先生と共に、お気に入りの本を読み進めました。
4年生 福祉体験学習 「体の不自由さを体験」
4年生 福祉体験学習
「体の不自由さを体験」
4年生が福祉体験学習を行いました。
全児童が装具を身につけ、体の不自由さの疑似体験を行いました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
「学級閉鎖のお知らせ」
「学級閉鎖のお知らせ」
インフルエンザ発症による学級閉鎖を次のとおり
行います。
2年1組・3年1組
1月17日(木)~18日(金)
※詳しくは、こちらをご覧ください。
学級閉鎖(2年1組、3年1組).pdf
「学級閉鎖のお知らせ」
「学級閉鎖のお知らせ」
インフルエンザ発症による学級閉鎖を次のとおり
行います。
1年1組・1年2組
1月16日(水)~18日(金)
※詳しくは、こちらをご覧ください。
学級閉鎖(1年1組、1年2組).pdf
充実した体験を・・・ 「成人の日」
充実した体験を・・・ 「成人の日」
「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」
国会・科学技術館を見学・・・ 「6年生社会科見学」
国会・科学技術館を見学・・・
「6年生社会科見学」
6年生が社会科見学を行いました。午前中、科学技術館の見学、午後は参議院体験プログラムを学習し、国会議事堂見学を行いました。
参議院体験プログラム学習では、法律が成立するまでの流れを模擬体験しました。
天候にも恵まれ、充実した一日となりました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
自作のコマで挑戦です・・・ 「2・4・6年生 コマ回し大会」
自作のコマで挑戦です・・・
「2・4・6年生 コマ回し大会」
体育館で、2・4・6年生のコマ回し大会が行われました。クラス代表を決定する予選会後、ステージ上で決勝を行いました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
練習の成果を発揮・・・ 「校内書初め競書会」
練習の成果を発揮します・・・
「校内書初め競書会」
1~2年生は教室で、3~6年生は体育館で、校内書初め競書会を行いました。
作品は、廊下に展示してあります。
ご来校の際にぜひ、ご覧ください。
元気な声がもどってきました・・・ 「第3学期 始業式」
元気な声がもどってきました・・・
「第3学期 始業式」
今日から、害3学期が始まりました・・・。
学校に元気な声と笑顔が戻ってきました。
明日は、校内書初め競書会です。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード