学校ブログ

2020年10月の記事一覧

緑の募金や読書タイムやハロウィンや

園芸委員による緑のトラスト募金が朝の昇降口や1年生の教室で行われました。読書タイムには担任の先生から紙芝居を読んでもらっているクラスもありました。2年生の工作はゴムや風を利用して走る車です。家庭科室で走らせていました。明日はハロウィンということで、校内で見つけたハロウィン掲示の一部を紹介します。給食もハロウィンメニューで、カボチャ型のハンバーグとカボチャプリンが出ました。

2年生さつまいも掘り

収穫の日が来ました。大小様々な形が掘り起こされます。みんなで土を掘るのがとても楽しそうでした。1週間ほど陰干しすれば、食べられます。

吉川の歴史パネル巡回展

西昇降口の廊下に標題のパネルが置かれています。吉川の3つの地域から活躍した先人たちの紹介です。戦後の復興に努めた埼玉県知事の大沢雄一さん、土俵だわら造りの宮﨑吉之助さん、タカラトミー創設者の富山栄市郎さんが紹介されています。11月1日まで展示していますので、ぜひ見てください。

6年生 修学旅行

鎌倉へ日帰りで行ってきました。午前中は鶴岡八幡宮を中心に、午後は高徳院を中心に班ごとに見学しました。ウォークラリーの形式をとっていたので、各場所での見学のポイントが抑えられていてよかったと思います。時間が短い中、どの班も協力しながら笑顔で回っていました。充実した1日となりました。

朝顔のつるを使って

今日の食育授業は、4年生が「体をよりよく成長させよう」をテーマに行いました。しっかりした骨と筋肉を作るためには、食事・運動・睡眠が大切なことがわかりました。修学旅行を翌日に控えた6年生は事前集会に臨み最終チェックをしていました。充実した1日になってほしいですね。ずっと観察してきた1年生の朝顔を解体しました。つるは、リースづくりに使います。丸くまとめるのが難しかったようです。外では業者の方が1日樹木の剪定作業をしてくださいました。

1年生遠足

1年生が茨城自然博物館へ遠足に出かけました。あいにくの雨で、外での活動はできませんでしたが、広い館内をしっかり見て回ることができました。午後は、グループ行動で、もう一度見たいところを回りました。グループで回るのは初めてだったので、気を使いながら友達と一緒に見学ができました。学校に着くと「楽しかったね」という声が、あちこちから聞こえました。

栄養素で分ける

今回の食育学習は5年生です。いろいろな食品を5大栄養素ごとに分けてみました。判別に悩むものもいくつかありました。ジャム、ゴマ、ニンニク、もやしはどこかな? きくらげは海じゃないね。6年生は修学旅行のウォークラリーの計画を立てていました。南中の先生が参観に来ていました。外国語の授業がハロウィンスタイルでした。昼休みはかがやきタイムで全学年が交って遊びました。

埼玉県推薦図書と理科の実験

埼玉県県民生活部青少年課が発行している「県民がえらんだ 令和2年度 埼玉県推薦図書」の小学校3・4年生向けの本の紹介文に、本校4年生の児童の文が選ばれ掲載されています。紹介してある本は「キセキのスパゲッティー」(山本省三・作、十々夜・絵、フレーベル館)です。

体育朝会は学年ごとの体力作りです。4年1組は水を加熱して温度変化を調べていました。3年生は光の実験で、2組が鏡を使って太陽の当たる部分の温度測定、1組が虫眼鏡を使って光を集める実験をしていました。太陽が雲に隠れたり出たりで大騒ぎでした。

運動会翌日と就学時健康診断

運動会翌日の授業は3時間でした。2年2組の算数は、問題の進み具合によって帽子の色を換える工夫をしていました。午後は就学時健康診断がありました。ちょっぴり緊張していた子もいましたが、みんなでしっかりと検診を受けることができました。保護者の方には、家庭児童相談員の中村先生からの『吉川市子育て講座』がありました。

秋季大運動会

『With コロナ 今できることを全力で』をテーマに大運動会が開催されました。例年よりスリム化した運動会でしたが、児童の皆さんがきびきびと行動して、全力で競技やダンスに取り組んでいました。係りの人たちも休む暇なく動いてくれました。半日でしたがとても素晴らしい運動会となりました。保護者の皆様方におかれましても、月曜日にもかかわらず大勢の方の参観をいただき、ありがとうございました。また、準備や片付けのお手伝いにも感謝申し上げます。

予報通りの雨

予報通りの雨でした。3年生の光の工作も晴れていたらもっと反射していたでしょう。それでも4時間頑張って勉強に取り組みました。月曜日こそ、雨が上がってほしいですね。

運動会延期

明日の運動会は19日(月)に延期となりました。雨の予報が出ていますが、どのくらいの量でいつから降り出すかは、いろいろな天気予報のウェブサイトでまちまちです。どうであれ児童を冷たい雨の中で長時間過ごさせるわけにはいきません。土曜日なら多くの保護者の皆様方に公開できたであろうところですが、致し方ありません。ご了承ください。

それでも6年生の児童と先生方、それにPTAの行事支援委員会の皆さんに、できる範囲での準備をしていただきました。ありがとうございました。月曜日には全力で競技してくれることでしょう。

学団での練習

2学年ずつまとまって行う運動会の「表現」、短い練習期間でしたが各学団とも完成に近づいています。校庭から見える校舎の時計も修理が間に合いました。中庭のプランターもベゴニア、マリーゴールド、メランポジウムなど色とりどりです。すべて運動会を待っています。よい天気になりますように!

ハッピーとラッキー

体育朝会は運動会の全体練習で、入退場、開閉会式の練習をしました。授業も熱心に取り組んでいます。5年2組はミシンや手縫いを頑張っていました。6年1組は教室でダンスの確認です。2組では動くストーリーのアイデアを練っていました。1年生は、1組はグループで箱を並べて、2組は生き物をよく見て描き、3組は工作の発表会をしていました。3・4年生のダンスもうまくなってきました。昼休みの放送では、全員が投票したカメの名前の発表がありました。親がめが『ハッピー』子がめが『ラッキー』です。名前を呼んで、かわいがってくださいね。放課後は、6年生が運動会の係活動をしてくれました。天気予報があまりよくありませんが、実施できることを天に願っています。

雨の金曜日

今日の読み聞かせは4年生でした。1年1組の朝の会では「もみじ」を歌う代わりに手話で表現していました。雨なので学団の運動会練習は体育館です。4年2組の書写では手本をなぞりバランスをつかみます。6年1組はパソコン室で新しいパソコンに触れていました。1年生の午後は音楽、2組では鍵盤ハーモニカで演奏していました。5年1組は2組の先生が社会科のコメ作りの学習をしていました。少人数学級は全員でプログラム学習に取り組んでいました。明日から3連休、後半は晴れそうです。ゆっくり休んで、また火曜日に会いましょう。

運動会の練習

体育朝会では全校で運動会の練習をしました。開閉会式の並び方と行進の練習をしました。1・2年生は1時間目も練習なので、木陰でしばし休息です。ダンスの隊形を作り移動もしました。昼休みに5・6年生がリレーの練習をしていました。他の人は邪魔にならないように周りで遊んでいました。

キンモクセイ香る

正門付近を中心に本校にはキンモクセイの木がたくさんあります。今、満開なので学校へ入ると甘い香りが漂っています。

朝会後半は4~6年生です。少人数学級は個々の課題に熱心に取り組んでいました。また、畑の看板を作って取り付けていました。6年生は卒業アルバムの学年写真を撮っていました。管理棟の屋上に上って、大声を出して、カメラマンも大変です。運動会の学団ごとのダンスの練習も始まりました。

1~3年生朝会

今まで全校朝会は放送で行われていましたが、今月は2回に分けてやってみることにしました。今日は低学年で明日は高学年です。列の間隔をあけて並びました。校長先生から家庭学習の話、2人の先生から今月の目標と登下校の注意事項の話がありました。児童の表情を見ながら話すほうが放送よりもずっと話しやすかったです。

地域の方々と共に除草作業

PTA主催の地区除草が行われました。土曜日の早朝にもかかわらず、例年以上に多くの方に参加していただきました。途中から5・6年生も交じっての活動になりました。1時間位でしたが、校庭が見違えるほどきれいになりました。これで17日の運動会もよい環境でできそうです。ありがとうございました。

午後には6年生の修学旅行説明会がありました。行程やコロナ対策についての話がありました。

十五夜の翌日

昨日は中秋の名月でしたね。写真にとれませんでしたが、校門にはお月見の貼り絵が飾られていました。4年生のヘチマがとても大きく育っていました。今日の読み聞かせは3年生でした。