学校ブログ

2021年1月の記事一覧

先生のおすすめ本

金曜日の朝は読書の時間です。読み聞かせや紙芝居をしているクラスもありました。図書室には『先生のおすすめ本』がメッセージとともに展示されています。ぜひ手に取ってみてください。

かがやき班のファイル受け取り

6年生をリーダーとして行われてきたかがやき班の活動ですが、次回から5年生へバトンタッチされます。業間休みに体育館で、6年生から5年生へかがやき班のファイルが手渡されました。6年生からは激励の言葉が、5年生からは感謝の言葉が交わされました。

入学説明会とクラブのビデオ撮り

今年の4月に入学する児童の保護者対象の入学説明会が開かれました。説明の時間を短くしての実施でした。今から入学式が楽しみです。それまで準備をよろしくお願いします。

例年体育館で行われているクラブ発表会を今年度は各クラスでビデオ視聴することにしました。今日はそのためのビデオ撮影を行いました。どのクラブもリハーサルをして楽しそうにちょっぴり緊張しての撮影となりました。

外では避難梯子の点検をしていました。

授業を見てもらいました

先生方の研修の一環として、東部教育事務所と吉川市教育委員会の先生方に、算数や体育等の授業を見ていただき、ご指導をいただきました(支援担当訪問)。子供たちは一生懸命、授業に取り組んでいました。

表彰

表彰朝会の開催は取りやめているところですが、2名の児童が大きな賞をいただいたので、昼休みに会議室に集まってもらい、賞状を校長から渡しました。

5年生の児童は、埼玉県児童生徒理科研究発表会埼葛支部予選で奨励賞を受賞しました。作品名は「アリの研究part5~トビイロシロアリの砂の使い方~」で、プレゼンをする予定でしたが中止となってしまいました。1年生の時から継続している研究で、地道な観察からアリの特性を見つけていました。

4年生の児童は、石油の作文コンクールで最優秀作品賞・文部科学大臣賞・石油連盟会長賞を受賞しました。作品名は「油田と稲田」で、東京で表彰式をする予定でしたが中止となってしまいました。全国から集まった作品の中で一番良い賞ということで素晴らしいです。おじいちゃんから聞いた農機具の話を普段の生活に結び付けるという身近な話題です。次の放送朝会でみんなにも聞いてもらおうと思っています。

2人ともおめでとうございます。

防災無線の録音

今日は2・4・6年生が体育朝会でした。2年生の九九検定の最終関門「校長先生」への挑戦に2名の児童がやってきました。見事合格してシールをもらいました。これから次々と挑戦に来るでしょう。毎日14:45に市内に流れる見守りの防災無線の録音に市の担当の人が来校しました。5年生の代表の児童2名が録音しました。ゆっくり、はっきりと言うことができました。放送されるのは来年度になってからです。

体育朝会・避難訓練・クラブ

屋外ですが広く活動場所が取れるように非常事態宣言中は体育朝会を2つに分けることにしました。今日は1・3・5年生、明日が2・4・6年生です。体育朝会の後はしっかり手洗いします。体育朝会でない学年は「ぐんぐん算数」に取り組みました。6年2組の朝の会では、座右の銘の発表をしていました。午後は地震を想定した避難訓練です。1年生にとっては初めての訓練となりました。みんなしっかりと取り組みました。4~6年生はクラブです。音楽クラブは吹く楽器はやめて打楽器やオルガンを練習しました。科学クラブはブーメラン作りです。クラブ発表会に向けての準備や作戦会議をしていたクラブもありました。

タブレット充電ボックス設置

児童が登校する前の校庭では先生方がライン引きをしていました。授業前には走ったり縄跳びをする姿が見られます。各教室に今後全児童に配られるタブレットの充電器が設置されました。昨日の夜はその工事のため学校の電気が午後9時ごろまでついており、近隣の方からご心配の電話をいただきました。こんなわけでした。

6年生の算数は小学校の総復習に入りましたが、今年度は南中学校の先生に協力をいただき、中学校で特に躓きやすい小学校の内容を示してもらいました。それを考慮しての学習に取り組んでいます。

授業の様子より

3年2組の外国語ではカードを使ってアルファベットに触れていました。5年2組の「勇者の旅」は第6ステージに入りました。合唱ができない音楽の時間をのぞくと、6年3組が「越天楽」の鑑賞を、4年1組が琴の学習をしていました。2年2組は学級会、1年2組は数人ずつで係活動の計画を立てていました。

ビオラを植える

2年1組が今日、2組は昨日、ビオラを植えました。今日は寒い中でしたが、鉢に土を満タンにし、穴を掘り、植え込みました。しっかり根付くといいですね。1年生の体育は外で縄跳びをしていました。少人数学級ではL字型の面積の求め方に挑戦です。6年2組では活発な学級会でした。寒くても休み時間には外で元気に遊ぶ姿が見られました。

緊急事態宣言中の対応について

緊急事態宣言中の対応については、上の<お知らせ>の「4 新型コロナウイルス感染対応について」をご覧ください。

登校したらアルコール消毒、外から戻ったら手洗いをする児童たちです。教室は加湿器を使ったり、窓を開けて換気をしたりしながら授業をしています。3年1組の音楽では合唱の代わりに曲に合わせて手話で表現していました。放課後は教室以外も消毒作業をしています。

一輪車登場

PTA厚生委員会で集めていたベルマークのポイントを使って、一輪車を6台お願いしました。今までのもの3台を含めて、9台の一輪車がそろいました。さっそく業間休みや昼休みに活用されていました。

6年生の体育はバレーボールに入りました。5年生はハンドボール、3年生は跳び箱に取り組んでいました。5・6年生は委員会活動をして下校しました。お疲れさまでした。

箱を使って・理科展リハーサル

今日から3日間、通学路に先生が立って登校の様子を見守っていきます。寒い朝でしたが校庭には元気な児童の姿が見られます。3学期の発育測定も実施中。1年生は大きな数の勉強や箱をつなげた作品を作っていました。材料の箱をたくさん持ってきていました。おいしい給食もスタートです。昼休みには、埼葛理科展で発表する5年生がリハーサルを行いました。毎年継続して実験・観察している「アリの研究」です。アリが砂をどのように活用しているかを調べた力作です。14日に発表でしたが、緊急事態宣言に伴い中止となってしまいました。校内で発表できる場面を作れたらいいなと思っています。

3学期スタート

子供たちの元気な姿が戻ってきました。始業式は放送で、校長から式辞とコロナ対策の話がありました。今月の目標と登下校の注意について担当の先生からのお話もありました。クラスでは提出物の確認や冬休みの報告、係活動の確認、などが行われていました。黒板には担任からのメッセージが書かれていたり、廊下には新春らしい置物も置かれたりしていました。一斉下校でしたが、書初めの選手の児童は、放課後熱心に作品作りに励んでいました。

元旦

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

快晴の元旦となりました。1年のスタートにふさわしいすがすがしい朝です。

校舎4階からの初日の出をご覧ください。