学校ブログ

2021年10月の記事一覧

4年生、リユースへ

4年生が環境教育の一環で、越谷のリユースのごみ処理工場の見学に行きました。工場の説明や見学で、3R(リデュース、リユース、リサイクル)について学ぶことができました。展望台からは北谷小が見えました。(写真中央赤白鉄塔の前です)

30日(日)はハロウィンということで、給食もハロウィンメニューでした。ハロウィンパーティーをしているクラスもありました。そこで、校内で見つけたハロウィンの掲示物の一部を紹介します。

緑の羽根募金やブックトークや

園芸委員会が朝の時間に緑の羽根の募金運動をしています。たくさんの人が協力してくれました。明日も行われます。

吉川市の図書館の方に来ていただき、3年生でブックトークをしていただきました。食材の変わる姿をテーマに7冊の本を紹介していただきました。

図書館からは、いつもたくさんの本を貸していただいています。2年生の廊下には図工で作った色紙が貼られていました。

1年1組と4年2組では、今日で転校してしまうお友達とのお別れ会が催されていました。

5年1組外国語、英会話を二人で練習しています。4年1組の体育で、風をビニールいっぱいに受けながら走る姿はまさに風神のようでした。

5年生の総合では、不安対処能力を高める「勇者の旅」プログラムが始まりました。

2年2組図工の授業をするのは教頭先生です。先日、色水を入れたペットボトルを自在に組み合わせて写真をタブレットで撮りましたが、今日はその鑑賞会です。光の反射を利用した、お世辞抜きに美しい芸術的な「奇跡の1枚」が多いことに驚きました。さらに素晴らしかったのは、写真を見てよいと思うことの発表です。大人では気づかないであろう視点に、子供の発想力や感受性の豊かさを感じました。共感できる意見には自然と拍手が生まれ、とてもよい雰囲気でした。

小松菜の種をまく

2年生のまち探検第2弾は、南中・ほのぼの公園・中央公民館をまわるコースでした。公道もしっかり並んで歩き、公民館の中でも静かに見学をすることができました。

今年は田植え体験ができなかった5年生ですが、JAさいかつ様のご協力で、小松菜の種まき体験をしました。ビオトープわきの学校園に、ものすごく小さな種をまきました。まいた上には帆をかけてくれました。生長が楽しみです。

読み聞かせ

10月から金曜日のお話日和さんによる読み聞かせが再開しています。今日は1年生と3年生です。他の学年は朝読書です。担任の先生が読み聞かせをしていたクラスもありました。

 6年生の理科では、いろいろな岩石について観察していました。化石もありました。

2年2組国語は主語と述語の学習です。学校の出来事を作文し、お互いに評価しあいました。

2年1組国語、グループで考えをまとめましょう。5年2組では国語のテストが返ってきて、悲喜こもごもです。

4年生のバリアフリー体験は、今日は2組が行いました。

冷たい雨が降る一日でした。明日はお休み、みんな元気に帰っていきました。また来週頑張りましょう。

ヘチマ実る

校庭の花棚では、ヘチマの実が大きく実っています。実りすぎて巨大化しています。今年は例年以上に花がたくさん咲いたので、実もたくさんできています。壮観です。

1年生はセロハンを使って透明のお人形を作ります。完成すれば光ってきれいになりますね。

2年生、学級会もしっかりできるようになりました。図工は色花紙を重ね合わせて模様を作ります。のりが乾いたら窓ガラスに貼ります。こちらもきれいに光るでしょうね。

就学時健康診断

朝の少人数学級では、3つの教室に分かれて、楽しみながら体づくり運動に励んでいました。

5年生が総合の時間に作ったものを使って、4年生へ林間学校の様子を発表しました。4年生は来年の林間学校が楽しみになったことでしょう。

4年生図工で、飛び出すハッピーカードを作っていました。3年生算数は、コンパスを使って円の学習です。

午後、就学時健康診断があり、来年度入学する児童と保護者が来校されました。視力、聴力、歯科や内科の検診、発達検査などを行いました。待機の時間に、絵本を読んでもらっているグループもありました。長い時間お疲れさまでした。

学生ボランティアとともに

週1回、北谷小で学習活動の支援に来てくれている学生の方が現在3名います。その中の1名が本日で活動の最後になりました。そこで、1年生でお別れの会としてレクレーションを行い、楽しいひと時を過ごしました。この経験を将来に生かしてほしいと思います。

2年生の算数はかけ算に入っています。具体物や表、図を使ってその概念を学習しています。

5年2組音楽、リコーダーを吹くときは窓に向かって飛沫が飛ばないようにしながら音を出しました。中にいる人は指使いをします。緊急事態宣言が開け、気を抜かず少しずつ活動範囲を広げていこうと思います。

4年2組は、パーティーの準備かな?

3年生図工は、のこぎり使っての工作です。

6年生の修学旅行保護者説明会がありました。多数のご参加ありがとうございました。

心のバリアフリー体験

さわやかな朝でした。業前にグランドを走る児童の数が増えてきました。

4年1組が総合の時間に福祉体験学習をしました。「心のバリアフリー」の学習の一環です。白杖、車いす、難聴、高齢者の疑似体験を通して、他者の立場に立った考え方を実感させました。2組は来週実施します。

色いろいろ

朝の活動の時間、体育朝会ではない1・3・6年生は「ぐんぐん算数」で計算練習をしていました。

吉川地区更生保護女性会の方々が来校され、情報交換をした後、「愛の図書費」をいただきました。図書室の本の購入に活用させていただきます。ありがとうございました。

6年生の外国語は、英文の読みをタブレットに録画し、自分で発音の確認をしました。

3年1組理科では、鏡で光を集め、温度を測定していました。光と熱の学習です。

2年生は全クラスで図工がありました。ペットボトルに絵の具を溶かし、自分だけの色を作りました。人それぞれの色の混ぜ方がありました。ペットボトルをいろいろなところに配置して、タブレットで撮影しました。太陽の光が当たるとさらにきれいでした。

雨の昼休み

授業の様子です。1年生は粘土で思い思いの作品を作っていました。

2年生はプログラミング学習に取り組んでいました。また、音読劇の練習をしたり発表をしたりしていました。

3年2組道徳、5年2組のエプロン作成も進行中。

昼休みは雨。外に出られず、室内で過ごしました。2年1組では「秋田弁かるた」をしていました。4年2組では、みんなで腕相撲をしました。6年生は、社会の時間に作った「天下統一すごろく」に興じていました。

2年生、美南高校へ

2年生の「まち探検」第1弾は、通学班水色コースを歩きました。メインは県立吉川美南高校の敷地内です。外からですが、大きな校舎や体育館、食堂などを見学しました。初めて入る児童がほとんどだったので、みんな興味津々でした。見学態度も良かったです。対応していただいた美南高校の皆様方、ありがとうございました。北谷小に戻ると、さっそく気づいたことをまとめました。

2年生の廊下には秋の虫がいっぱい。6年生の廊下には切って貼った作品がきれい。

1年生の体育は、リレーあそび。片付けもしっかりできました。

4年生の体育は、ミニサッカー。5年生はハードルの片づけをしています。

3年2組、お互いに絵画の鑑賞会。4年2組は「ごんぎつね」で、視点を変えた物語作りです。

5年1組では、エプロン作りに取り組んでいました。ミシンやアイロンを巧みに使っています。

楽しくサッカーを

緊急事態宣言があけたので、体育朝会を再開しました。昨日が1・3・6年生、今日が2・4・5年生です。

県サッカー協会の巡回指導が北谷小で行われました。Kidsの部(10歳以下)ということで4年生が対象になりました。4人の指導者の下、サッカーの楽しさを教えていただきました。45分があっという間でした。

少人数学級では英語の学習で、好きな動物をいう練習をしました。いろいろな動物が出てきました。

リースづくり

4~6年生の朝会がありました。校長先生から正しい情報機器の使い方の話と担当の先生から生活目標の話がありました。

3年2組理科は音の伝わり方。糸電話で会話したり、トライアングルをたたいたり。

5年2組の林間学校のプレゼンは完成に近づいてきました。5年生、スライダーの作品を集めればワンダーランド化しています。2年3組が「直角」を探しに校長室に現れました。

6年1組体育、倒立からブリッジができた! 3年生の外国語活動は好きなものを英語で表現してみました。

4年2組が昼休みに段ボールを持って体育館に集まってきました。図工で班ごとに工夫した家を作るそうです。

1年2組生活、先週回収したアサガオのつるを使ってリースづくりをしました。家庭から持ってきた飾りをうまく使って上手に飾り付けをしていました。1組は別の日に行うのでお楽しみに。

キャップで遊ぶ

1~3年生の朝会がありました。校長先生から秋の話と担当の先生から生活目標の話がありました。

ほとんどのクラスで、春に行われた学力調査の結果を配付しました。細かく書かれていますので、今後の学習に生かしてください。4年1組の算数では概数の必要性について考えていました。

6年生の理科は模型を使って月の満ち欠けの学習をしていました。

5年1組理科、天気予報の発表会です。2年1組算数は直角をノートに貼っていました。

1年1組図工、家庭で集めてくれたペットボトルのキャップを体育館中に撒き広げました。キャップの海にみんな大喜び。みんなで協力しながら、色や模様などいろいろな観点で仲間集めをしました。2組は別の日に行うのでお楽しみに。