2019年10月の記事一覧
マリーゴールドラッシュ!
校舎と管理棟の間の通路にはマリーゴールドが満開です。約150個のプランターを埋めたオレンジ色はとてもきれいです。撫子やケイトウも咲いています。
昼休みには校庭でバトンクラブとアンサンブルクラブが練習をしていました。13日の市民体育祭や11月17日の市民祭りパレードに参加するためです。
6年1組の体育の器械運動を吉川市教育委員会の先生が参観しました。お互いに評価しあいながら到達度に合わせた練習をしていました。
1年2組復活!
3日間学級閉鎖していた1年2組の児童が登校してきました。まだ欠席の児童もいました。みんなマスクをしての授業でしたが、久々の学校に笑みがこぼれていました。
朝は3年生でパネルシアターがありました。「おだんごころころ」などを聴きました。1年1組ではハロウィンの本を紹介していました。健康観察が終わると保健係さんが出欠席黒板を記入します。午前中、PTAサポートの方々が図書室を掃除してくれました。図書も整頓されました。ありがとうございました。
朝は雨でしたがお昼には晴れて、月1回のかがやきタイムも外で活動できました。
4年生筑波山へ
4年生が筑波山への遠足に行ってきました。つつじが丘から女体山の山頂へ、そして御幸ヶ原で昼食をとりました。途中、弁慶の七戻りなどの名所や絶景を楽しみました。全員元気に帰ってきました。
色を使って
ヘチマでかいです。体育朝会元気いっぱいです。1年1組ではクリスマスリースを作っていました。きれいです。4年1組は明日の遠足のレクの準備です。楽しみです。5年2組では漁業の発表をしていました。6年2組では総合の調べ物の発表でした。2年1組の図工では家からいろいろな工作パーツを持ってきていました。あおたんではカラーセラピーの押田先生をお招きして、多彩な色を使った工作に挑んでいました。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード