学校ブログ
2016年12月の記事一覧
サンタクロースがいっぱい! 「1年生 クリスマス会」
サンタクロースがいっぱい! 「1年生 クリスマス会」
1年生が、クリスマス会を体育館で、行いました。
2学期は、1年2組が企画・運営しています。1学期は1組が行い、3学期は3組が行う予定です。司会・ゲームの担当・賞品の準備等、全て、子ども達が考え準備しました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
クリスマスがいっぱい・・・ 「2学期最後の給食」
クリスマスがいっぱい・・・ 「2学期最後の給食」
2学期も残り2日となりました・・・。
校内には、2学期の「お楽しみ会」や「クリスマス会」に向けた飾りつけがみらるようになりました。
今日で2学期の給食が、最後となります。
「クリスマス献立」です。内容は、「エビピラフ・ポトフ・ツリーハンバーグのホワイトソースがけ・クリスマスケーキ・牛乳」です。子ども達は、朝から給食が待ち遠しくて、そわそわしています・・・。
3学期も、おいしい給食が楽しみです。
備えは万全!! 「消防設備点検」
備えは万全!! 「消防設備点検」
今日、消防設備の点検がありました。
火災が発生した際に、火災報知器や非常放送・消火栓が完全に機能するか点検しました。消火栓の水圧も測定し、本校の防災設備が万全であることを確認しました。
非常放送を聞きながら、避難訓練の大切さを改めて、子ども達と共に実感した一日でした。
2学期のまとめをがんばっています 「算数教室開催中」
2学期のまとめを頑張っています
「算数教室開催中」
12月13日(火)から20日(火)の15時から16時に「算数教室」を実施しています。
4・5・6年生を対象に、先生方が「2学期のまとめ」を個別に指導しています。
冬休みに向けて、頑張る子ども達です。
2年生生活科・・・ 「うごくおもちゃ作り」
2年生生活科・・・ 「うごくおもちゃ作り」
2年生の教室では、生活科の学習に取り組んでいました。
動く仕組みを工夫した、「うごくおもちゃ作り」です。輪ゴム・空気・風など・・・、自分で作りたい仕組みを選んで、楽しそうに作っていました・・・。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。




2年生の教室では、生活科の学習に取り組んでいました。
動く仕組みを工夫した、「うごくおもちゃ作り」です。輪ゴム・空気・風など・・・、自分で作りたい仕組みを選んで、楽しそうに作っていました・・・。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード