2019年5月の記事一覧
運動会午前の部終了
自治会の皆様や南中学校様のテントのおかげで、元気に午前中の競技・演技を終えることができました。また、親父の会の皆様からのミストシャワーには力をもらいました。ありがとうございました。
それでは、前半戦のハイライトをどうぞ!
前日準備
5・6年生で運動会の準備をしてくれました。
各自治会の方々や南中学校さんからテントをお借りしました。応援席にもテントを張ることができました。自治会やPTA役員の方々も準備のお手伝いをしていただきました。本当にありがとうございます。
みんなに支えられ、いよいよ明日は運動会です。体調万全で臨みましょう。
運動会2日前の日に
朝からみんな元気です。
運動会の練習にも力が入ります。
6月から保健室に教育実習に来る先生が事前打ち合わせに来校しました。4年生の眼科検診のお手伝いをしてくれました。
道徳の授業はコの字になって意見を発表しました。リコーダーの練習をしているのは4年2組です。算数では6÷2について、深く探っていました。
傘も色とりどり
あおたんクラスは市内の合同遠足の日でした。雨のため行き先がみさと公園から茨城県立博物館に変わりました。それでもみんな楽しそうにバスに乗り込みました。午前中たくさん見学して、お弁当を食べて帰ってきました。
雨で運動会練習は体育館で各学年ともおこないました。健康診断も順調に進んでいます。今日は耳鼻科検診でした。
戸張教育長をはじめ吉川市教育委員会の先生が5名来校され、施設が安全に使われているかなどを見て行ってくれました。
雨の一日、学年ごとの下校では色とりどりの傘が集まりきれいでした。
フッ素でブクブク
土日が過ぎたら1年生の朝顔が一気に双葉(子葉)になっていました。2年生の野菜も花をつけているものがありました。3・4年生がソーラン節の練習をしている最中、花壇やプランター、そして地面にもきれいな花が咲いています。花いっぱいの北谷小です。
給食の後片付けでは係の人が牛乳パックを洗っていました。毎週月曜日は、給食の歯磨きの後、フッ素でブクブクをします(希望者)。虫歯予防に効果抜群です。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード