2019年7月の記事一覧
屋内の花
1日中雨、外に行けませんが、屋内の掲示板にも朝顔やハイビスカスの花やアイスクリームがあります。あおたんでは今学期最後の音楽の時間ということでミニコンサートを披露してくれました。歌やダンス、楽器演奏と4曲ともよくできました。6年2組は洗濯の実習でした。みんな1学期最後の週の授業を頑張っていました。下校の時も傘の花が咲いていました。
流しソーメン
子どもの体験活動北谷小学校区実行委員会主催、北谷小PTA・北谷小おやじ会パパス共催による「流しソーメン」が行われました。雨も上がり太陽も顔を見せた中、110名ほどの児童や保護者の皆さんが集まって、一生懸命ソーメンをすくってすすっていました。珍しい体験ができました。大掛かりな道具を含めて、準備から後片付けまで関係の皆様方ありがとうございました。
ぶんぶんゴマ
あおたんでは、ぶんぶんゴマを作ってみんなで回しました。上手に回すことができました。最後は、南中生も交ぜて記念写真です。
昼休みは児童にとって楽しい時間です。思い思いにしっかり遊んでいます。その傍らで4年生がヘチマの花壇の草取りをしていました。
南中生の3daysチャレンジも最終日を迎えました。8人ともいっしょうけんめ頑張ってくれました。楽しかった思い出とともに働くことの意義も感じ取ってくれたようです。お疲れさまでした。
着衣水泳
6年生と3年生は着衣水泳を行いました。水着の上に衣服をつけて水に入ります。水を含んだ服は大変重くなり、動くのが思った以上に大変です。ペットボトルで浮く体験もしました。水の力を知ることができました。
お隣では1年生が水慣れをしていました。
南中生がやって来た
中学校の社会体験学習3daysチャレンジで南中学校の生徒8人が来てくれました。朝、校門で児童たちを迎えた後、各学年等に分かれて、授業や給食、清掃、休み時間まで一緒に過ごしました。中学生も一生懸命取り組んでいました。あと2日間ですが、よろしくお願いします。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード