学校ブログ
2018年7月の記事一覧
浮いて待つ②・・・ 「5年・6年 親子着衣泳」
浮いて待つ②・・・ 「5年・6年 親子着衣泳」
昨日の1年生・3年生に続き、3校時に6年生が、5校時に5年生が「親子着衣泳」を行いました。
多くの保護者の皆さまが参加されました。
「自分の命は自分で守れる子を育む」北谷小学校です。
浮いて待つ・・・ 「1年・3年 親子着衣泳」
浮いて待つ・・・ 「1年・3年 親子着衣泳」
前回の2年生に続き、2校時に3年生が、5校時に1年生が「親子着衣泳」を行いました。
多くの保護者の皆さまが参加されました。
「自分の命は自分で守れる子を育む」北谷小学校です。
P連家庭教育学級合同人権研修会 「あきらめない心」
P連家庭教育学級合同人権研修会 「あきらめない心」
本日14時より、PTA連合会家庭教育学級合同人権研修会が行われました。講師は、元パラリンピック水泳日本代表 伊藤真波さんです。
ご自信の経験をもとに 「あきらめない心」 ~前向きに生きることで必ず道は開ける~ と題し、勇気と感動を頂いた講演会となりました。
7月の行事給食・・・ 「七夕献立」
7月の行事給食・・・ 「七夕献立」
今日の給食は、7月の行事給食「七夕献立」です。メニューは「星形コロッケ・ごぼうサラダ・七夕スープ・白飯・牛乳・七夕ゼリー」です。
たくさんの星が給食を彩っています・・・。
準備は万全・・・ 「アレルギー対応給食受け渡しリハーサル」
準備は万全・・・ 「アレルギー対応給食受け渡しリハーサル」
本日の給食の時間に、1年生の「アレルギー対応給食受け渡しリハーサル」が行われました。
本校ではすでに、2名が「アレルギー対応・卵除去給食」を食べており、2学期から1年生2名の対応食が開始されます。今日は、空の容器を使って受け渡しの流れを実際に行いました。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード