学校ブログ
2018年3月の記事一覧
先輩の姿に感動・・・ 「吉川市立南中学校卒業証書授与式」
先輩の姿に感動・・・
「吉川市立南中学校卒業証書授与式」
市内の3つの中学校で、卒業証書授与式が行われました。
吉川市立南中学校の様子を紹介します。
最後の自主発表会・・・ 「バトンクラブ発表会」
最後の自主発表会・・・ 「バトンクラブ発表会」
クラブ発表会での演技に続き、バトンクラブ最後の自主発表会が、昼休みに行われました。
振り付けや隊形の変化も全て、自分達で考えました。素晴らしい演技に大きな拍手が送られました・・・。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
感動の卒業式・・・ 「埼玉県立吉川美南高等学校卒業証書授与式」
感動の卒業式・・・
「埼玉県立吉川美南高等学校卒業証書授与式」
今日は、埼玉県立吉川美南高等学校の第5回卒業式が行われました。
地域の高校として、着実に成果をあげている姿が、卒業式からもよく伝わってきました。
男子も女子も涙する、感動の卒業式でした・・・。
子どもたちの安心・安全のために・・・ 「PTA登校指導講習会」
子どもたちの安心・安全のために・・・
「PTA登校指導講習会」
子どもたちの安心・安全な登校を見届けるため、「PTA登校指導講習会」が行われました。
吉川市役所危機管理課交通安全係の皆さまを指導者にお招きしました。実技を交えた具体的な講習となりました。
「地域に支えられた」北谷小学校です。
読書のすばらしさ・・・ 「6年生パネルシアター」
読書のすばらしさ・・・ 「6年生パネルシアター」
今日の「読書の時間」は、6年生が「パネルシアター」を楽しみました。
6年間、読み聞かせをしていただいた「学校応援団 お話日和」さんによる、最後の読み聞かせとなりました。心よりお礼申しあげます。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
来年度も待っています・・・ 「支援籍交流学習」
来年度も待っています・・・
「支援籍交流学習」
3つの特別支援学校と行ってきた「支援籍交流学習」も、最後を迎えました。
楽しい思い出が、たくさんできました。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
最後の体育朝会・・・ 「長縄8の字とび」
最後の体育朝会・・・ 「長縄8の字とび」
2月からの体育朝会で取り組んできた「長縄8の字とび」の最後の挑戦となりました。
クラスを2チームに分け、2分間にとんだ回数の合計数を記録とします。
体育朝会の終わった校庭には、子どもたちの足跡が「8」の数字の形になって残っています・・・。
お世話になった先生方と共に・・・ 「6年生リクエスト給食」
お世話になった先生方と共に・・・
「6年生リクエスト給食」
今日は、「6年生リクエスト給食」です。
6年生の事前アンケート結果をもとに、献立が決まりました。メニューは、「メロンパン・チョコペストリー・フライドチキン・マカロニスープ・いよかん・ミルクレープ・牛乳」です。
お世話になった先生方を、教室に招待して楽しく、おいしくいただきました。
感謝の気持ちをこめて・・・ 「6年生を送る会」
感謝の気持ちをこめて・・・
「6年生を送る会」
3校時に体育館で、「6年生を送る会」を行いました。
1年生から順番に、歌や劇・クイズ等を発表しました。どの発表も、感謝の気持ちがしっかりと伝わる内容です。
最後に在校生からは、6年生一人ひとりに「手作りのミニカレンダー」が、6年生からは各学級に「手作りの配膳台カバー」がプレゼントされました。
大切に使っていきます・・・。
6年生に感謝・・・ 「最後のかがやきタイム」
6年生のみなさんありがとうございました・・・
「最後のかがやきタイム」
縦割り班で活動してきた「かがやきタイム」の最終日となりました。
今日は、5年生が班をまとめ、6年生のみなさんに感謝の気持ちをつたえます・・・。
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード