学校ブログ
昼休み音楽室で
5年生は、東部南地区音楽会に出るために練習をしています。今日の昼休みに音楽室に行くと、ひとつのクラス
が、演奏を合わせていました。しばらく練習が続きます。がんばれ、5年生。
稲刈り体験
今日は、5年生が農協さん、生産者さんのお計らいで稲刈り体験をしました。5月に田植えした田んぼに行き、
見事に穂が実った稲を鎌を使い、刈りました。刈った稲から米をとり、精米して一人一人にいたたげるとのこと
です。貴重な体験ができました。ありがとうございました。
1年生マット遊び(運動)
今日は、1年生が体育館で体育をしていました。マット遊び(マット運動)です。あざらし、ウサギ、ゆりかご、
ブリッジくぐり、楽しく体を動かしていました。このあと、前回りや後ろ回りも行いました。
支援籍交流
今日は支援籍交流がありました。三郷特別支援学校の3年生と5年生の2人のお友達が北谷小学校に登校しま
した。3年生では仲良くなるためのお楽しみ会がありました。5年生は楽しい給食の時間を過ごしました。次
の登校日を待っています。
陸上練習始まる
北谷小学校では陸上大会の練習が始まりました。今日は、校庭のコンディションがよくないので体育館でなわとび
なりました。6年生全員が体育館で跳びました。続けていくことで跳ぶ体力がついていきます。がんばりましょう。
3年生読み聞かせ
今日の朝の活動は3年生の読み聞かせがありました。英語のパネルシアターと大型絵本の読み聞かせ
でした。3年生の児童はニコニコの時間を過ごすことができました。おはなし日和のみなさん、あり
がとうございました。
2学期の委員会活動
今日は、5、6年生の2学期の委員会活動の日でした。6時間目に各担当場所に集まり、2学期の仕事の確認をしました。また、委員会によっては活動をしていました。運動委員会は校庭で除草活動をしていました。環境委員会は飼育小屋の掃除をしていました。美化委員会は掃除ロッカーの点検をしていました。みなさんの委員会活動のおかげで北谷小学校の子供たちは学校生活をおくれています。2学期もよろしくお願いします。
給食1日目
今日は2学期はじめの給食の日でした。1年生は1学期に覚えた給食当番の仕事をきちんとこなしました。カレー
ライス、おいしくいただきました。
登校時間に
今朝の登校時間に、なまりんが来てくれ、登校を見守ってくれました。子供たちは、なまりんにも
「おはようございます」のあいさつができていました。
2学期はじまり
今日から北谷小の2学期が始まりました。1時間目は体育館で始業式でした。エアコンの
ある体育館は快適でした。式の中の児童代表の言葉は4年生でした。2学期にがんばる決
意を堂々と話すことができていました。まだまだ暑い日が続いていきます。早寝、早起き、
朝ごはんで生活リズムを整え、2学期をがんばりましょう。
5年生林間学校 学校に到着
5年生が林間学校から帰ってきました。体育館で到着式を行い、解散しました。2日間で成長できたと子供たち
からお話がありました。
5年生林間学校
5年生は、今日と明日、林間学校です。学校では、出発式を行い、みんな元気に出発しました。充実した2日間に
なることを祈っています。引率の先生方、よろしくお願いいたします。
1学期最終日
今日は、1学期最終日でした。1時間目は体育館で終業式を行いました。2年生のクラス代表の2名の児童が
1学期の振り返りの発表を行いました。堂々と話すことができていました。また、元気よく校歌も歌いました。
夏休みを安全に過ごすために先生方からお話もありました。
2時間目からは各クラスで通知表が渡されました。担任はがんばったところやもう少しだったところを説明し
ながら、通知表を渡していました。
明日から41日間の夏休みに入ります。事故には十分に気を付けましょう。充実した夏休みになると良いです
ね。
着衣泳
今日は、2つの学年で着衣泳がありました。2年生は上にシャツを着てプー入りました。ラッ
シュガードとまた違って、動きにくいことを確かめました。また、持ってきたペットボトルを
使って静かに浮く練習もしました。6年生は上下に着てさらに靴も履いて着衣泳を行いました。
普段着ている洋服は水の中では動きにくくなることや靴は水の中では足首を動かすことが難し
く、泳ぎにくいことを確かめました。
読み聞かせ
今日の朝の時間におはなし日和さんによる読み聞かせがありました。6年生と少人数さん
がお話を聞きました。ありがとうございます。
夏のお楽しみ企画~流しそうめん~
今日は、北谷小おやじ会パパス主催で、夏のお楽しみ企画~流しそうめん~がありました。たくさんの子
供たち、そして保護者の方々が参加しました。竹を流れていく、そうめんがおいしそうで、そして、涼し
さを感じることができました。参加した子供たちは、おなかいっぱいになるまで、そうめんを食べること
ができました。会場を整えてくださったり、暑い中麺を茹でてくださったり、中腰で麺を洗ってくてださ
ったり、パパスの皆様、お手伝いしてくださったお母さま方、大変ありがとうございました。
また、北谷小おやじ会パパスは入会者募集中です。できる時にできることをする会です。特別な技術はい
りません、お気軽にご参加ください。
パフェづくり
今日の5時間目は、少人数学級がパフェづくりとお誕生日会をしました。子供たちは家庭科室で思い思いの
トッピングをしてオリジナルのパフェをつくりました。おいしそうに出来上がりました。
3年生図工
今日は、3年生が図工の学習をしていました。「はこの中の世界」という学習で子供たちは箱の中様々な世界を
作っていました。材料を自分で用意し作ることが図工の楽しさの一つです。とても楽しそうに学習していました。
保育所の先生方が来てくれました
今日は、保育士さんが北谷小に来てくれました。第二保育所、エンゼル保育園、青葉保育園の保育士さんです。
卒園していった園児(今の1年生)の成長した姿を見ていただきました。保育士さんと再会した1年生は近づ
いていき、ハグをして再会を喜び合いました。1年生が、がんばって勉強している姿を見ていただけてよかっ
たです。
中学生職業体験学習
今日は、中学生の職業体験学習がありました。吉川中学校の5名の生徒さんが北谷小学校に来ました。午前は、
1年生や2年生の教室で担任の補助をしてくれました。丸を付けてもらったり、教えてもらったり、それから
休み時間には遊んでもらったりしました。午後は、特別教室の掃除や片づけをしてくれました。1、2年生の
子供たちは6年生より大きいお兄さんとお姉さんが来てくれて、うれしかったようです。中学生の皆さん、1
日ありがとうございました。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード