学校より
第34回 交通安全こども自転車乗り大会
吉川小学校の、代表選手5人は、三郷の総合体育館で、自転車乗り大会に出場しました。
三郷・松伏の小学校も集まり、練習してきた成果を発揮しています。
学科テストの後、番号順に実際の自転車に乗ってチャレンジ
選手のみんなは、とにかく緊張する!と言っています。みんながんばれ!
春の公園・春の町探検 ~関公園に行ってきました~
2年生が1年生としっかりグループを組んで、関公園に探検に行きました。
何度も信号をわたり、長い距離も交通に気を付けながら行きました。
大きな山のある関公園では、もんしろちょうをおいかけて山を上がったり下りたり、
アスレチックに挑戦したり、あっちこっちで鬼ごっこをしたり
でもやっぱり楽しいのはおやつタイムです
たっぷり遊んだあと、また車に気を付けながら帰ってきました
お手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました
運動会
吉小クラブ 運動会の準備
吉小クラブの皆さんを中心に、運動会の迫った校庭の整備をしていただきました。
暑い中でしたが、多くの人が集まっての作業となりました。
校庭にできてしまった穴も、たくさんの土を運んできれいにしていただきました
みんなの運動会のために、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。
運動会の練習
暑い日にも運動会の練習を一生懸命頑張っています。
本番が楽しみですね。
生活科「学校探検」1・2年生
先生ありがとうございました
5月10日 2年生から4年生には懐かしい、吉川小学校を去られた先生方が来てくださいました。
離任式です。
一人一人に心のこもったお手紙と花束を渡して、懐かしいお話を聴きました。
どの先生もたった1か月なのに、隋分みんながしっかりしてきているというお話をしてくださいました。
校長先生からは「記念品」ということで、運動会の優勝カップをいただきました。
今年の運動会はいつもにもまして、熱が入りそうですね。
全員で先生たちへ歌のプレゼントもしました
先生がた、新しい学校でも頑張ってください
命を守る避難訓練
地震→火災を想定した避難訓練を行いました
みんな素早く行動して、全員避難5分人員確認まで7分というすばやい避難でした
避難の後は、「初期消火」の訓練もしました
消火器は3m~8mくらいまでしか届かないから、できるだけ近くから消火することや、とにかく消火器の本数をたくさん集めることなどを教えてもらいました
なにもないのが一番ですが、なにがあるかわからないのが世の中です
いろいろな場面を想定し訓練します
連休を前に、交通安全
史上最大のゴールデンウイーク 10連休を前に、交通安全教室を行いました
班長さんを先頭に登校してくるときはしっかり並んでいますが、休みの日に遊びに行くときも
しっかり手を挙げて、車の動きに注意して道路を渡るようにしましょう
1年生もしっかりお話が聞けました
入学式
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>