学校ブログ
中学3年生①
12月に吉川市長に来校いただき、プレゼンテーションを実施しました。その際市長より「どう行動するのかが大切」というお言葉をいただきました。卒業に向けこれまでの感謝の気持ちを伝えるため、ボランティア活動をすることになった3年生がアイデアを出し合って具体的な行動をしてみました。
①学校の近隣公園等や校舎内の清掃活動
さつき学級遠足
先日の話になりますが・・・さつき学級が東武動物公園に遠足にでかけました。なまりんバスを利用し、多くの動物と触れ合いました。また、買い物をする活動もしました。生徒からは「楽しかった」「また行きたい」と笑顔で遠足の感想を教えてくれました。
性教育
2,3年生を対象にした性教育の授業を行いました。「生きていることは100点満点です。」講師の先生からは命の尊さ、生まれてくる意味など多くを学ぶことができました。保健だよりに生徒の感想をまとめてみました。
卒業式練習開始
今日から体育館で卒業式練習が始まりました。昨年度は生徒のみで、今年度は生徒・保護者で式を行う予定です。椅子の間隔をできるだけ広くとり感染防止をしながらの式となります。最初の練習では、座り方、立ち方、入場を行いました。最初はにこやかだった表情が、練習を進めると少し緊張した表情になり、ピーンと張りつめた空気となりました。来週から本格的な練習となりますが、最後の授業(卒業式)に向けてしっかり取り組みましょう。
明日の公立高校発表の動きを確認するため、合同帰りの会を行いました。
3月2日に行われた球技会の様子です。仲間と楽しく活動している姿、よかったです!
準備運動をしっかり行い、バレーボールとサッカーを行いました。
桃の節句
さつき学級では、折り紙などですてきな掲示をしています。さつき学級の掲示はいつも季節を感じることができます。そのほとんどが生徒の手作り作品です。いつも素敵な掲示物ありがとう。
給食は手巻き寿司でした。