学校より
					
	
	学校より
生活科「学校探検」1・2年生
先生ありがとうございました
5月10日 2年生から4年生には懐かしい、吉川小学校を去られた先生方が来てくださいました。
離任式です。
一人一人に心のこもったお手紙と花束を渡して、懐かしいお話を聴きました。
どの先生もたった1か月なのに、隋分みんながしっかりしてきているというお話をしてくださいました。
校長先生からは「記念品」ということで、運動会の優勝カップをいただきました。
今年の運動会はいつもにもまして、熱が入りそうですね。
全員で先生たちへ歌のプレゼントもしました
先生がた、新しい学校でも頑張ってください
命を守る避難訓練
地震→火災を想定した避難訓練を行いました
みんな素早く行動して、全員避難5分人員確認まで7分というすばやい避難でした
避難の後は、「初期消火」の訓練もしました
消火器は3m~8mくらいまでしか届かないから、できるだけ近くから消火することや、とにかく消火器の本数をたくさん集めることなどを教えてもらいました
なにもないのが一番ですが、なにがあるかわからないのが世の中です
いろいろな場面を想定し訓練します
連休を前に、交通安全
史上最大のゴールデンウイーク 10連休を前に、交通安全教室を行いました
班長さんを先頭に登校してくるときはしっかり並んでいますが、休みの日に遊びに行くときも
しっかり手を挙げて、車の動きに注意して道路を渡るようにしましょう
1年生もしっかりお話が聞けました
入学式
平成30年度 修了式
行われました。
各クラスの代表児童が
校長先生から「修了証」を
受け取りました。
その後、年間を振り返って
の思いや4月からの決意の
作文の発表もありました。
明日から楽しい春休み。
先生からお話のあった
やくそくを思い出し、
4月には、新しい気持ちで
元気に登校しましょう。
卒業証書授与式
#卒業まであと一日
大なわ大会
タイム」で、大なわ大会でした。
(ぐんぐんタイム=朝の全校体育)
1クラスを2つのグループに分け、
8の字跳びをします。
2つのグループの合計の回数が
そのクラスの記録です。
今日の大会に向けて、練習をして、
みんな上手に跳べるようになりました。
クラスの絆が深まる朝の活動でした。
(写真=青空の下、上手に跳ぶ一年生)
ありがとうの会
「ありがとうの会」です。
日頃、学習活動、見守り活動、
環境整備などでお世話に
なっている皆様を学校に招き、
感謝の気持ちを
伝える会を催しました。
吉川小の子どもたちのために
ご協力いただき、本当に
ありがとうございました。
一年間大変お世話になりました。