学校ブログ
カメの卵
木曜日まで通学路に出て登校指導をしています。みんなマスクをしてしっかり登校しています。授業も始まりました。へちまの花がたくさん咲いています。雄花と雌花の違いがあるということでタブレットで画像を撮影していました。
夏休みになってすぐにカメのハッピーかラッキーが卵を産みました。卵からかえるのに約2か月ということで、9月下旬から10月上旬ごろに生まれるかな? 今、卵は12個。無精卵もあるので、1匹でも2匹でも生まれてくれたらうれしいな。皆さんも見守っていてください。同じく夏休み中には、言葉の教室がリニューアルされました。東昇降口を入ってすぐの多目的室が改造されました。ことばとひまわりの部屋が並びました。
2学期始業式
始業式は放送で行いました。校長の式辞では学校だよりにも載せた、「友達と協力しながら学校生活を送っていきましょう」というお話の他に、コロナ対策での注意点を話しました。家庭での健康チェックと自分たちでできることです。手洗いとマスクの着用は必ずするように話しました。熱中症対策や食事のためマスクを外すときは、絶対に話をしないことも約束しました。生徒指導の先生からは、コロナ関連で学校を休んでいる友達がいても、中傷したり噂話をしたりしないようお話がありました。4年生の代表の児童2名が、2学期に頑張ることなどについて話してくれました。クラスでは、宿題を集めたり、夏休みを振り返ったり、2学期の目標を書いたりしていました。
林間学校へ出発
5年生が林間学校へ出発しました。好天のもと参加予定者全員が元気な姿を見せてくれました。楽しい2日間にしてください。朝早い時間から準備をしていただいた保護者の皆さん、またお見送りに来ていただいた保護者の皆さん、大変ありがとうございました。
1学期が終了しました
1学期が終了しました。保護者や地域の皆様方には日頃よりご支援・ご協力ありがとうございました。
放送による終業式では、校長式辞の後、6年生の代表児童が1学期を振り返っての作文を読んでくれました。最上級生として下級生のリーダーとなることが大変ではあったが、今までの上級生たちにたくさん面倒を見てもらったことを思い出し、頑張ったという話が印象に残りました。生活担当、安全担当の先生からの話もありました。最後に硬筆展の結果の紹介をしました。
担任からは励ましの言葉とともに通知表が手渡されました。また2学期、元気な姿を見せてください。
(5年生は林間学校までもう少し。充実した2日間にしてください。校長式辞はこちらから→1学期終業式式辞(放送).pdf)
硬筆展の表彰
埼玉県硬筆中央展覧会では本校の4名の児童が入選をしたので、会議室で賞状の授与をしました。特選1名(2年生)、優良賞2名(1年生と5年生)に加えて、2年生の児童が埼玉県書写書道教育連盟賞という大きな賞をいただきました。すばらしいことです。おめでとうございました。なお、全校児童へは明日の終業式(放送)の際に、紹介したいと思います。
吉川幼稚園の園長先生と担任の先生、計3名が来校され、1年生や2年生の活動の様子を参観されました。突然の訪問に、卒園生たちは笑顔で手を振っていました。「みんな、のびのび楽しそうですね」とおっしゃっていました。硬筆展の表彰も見てくださいました。
今日は3時間授業。図書室で夏休みに読む本を借りたり、クラスでレクをしたり、大掃除をしたりして過ごしました。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード