学校より

学校より

学習参観・懇談会・いのちの授業

 11月30日(水)、3・4・6年生の学習参観・懇談会が行われ、たくさんの保護者様にご来校いただきました。子供たちが真剣に授業に参加し、力を伸ばしている様子を見ていただけたことと思います。懇談会では、2学期のまとめとして子供たちの成長の様子や、今後の課題を話し合わせていただきました。保護者様の思いを受け止め、これからも家庭と学校がしっかりと連携して子供たちへの支援に努めていきたいと思います。

   

 また、体育館では、産婦人科の先生をお招きし、6年生が「いのちの授業」に参加しました。命とは親の愛が生み出した奇跡であることや、お母さんだけでなく赤ちゃん自身も頑張って生まれてきたこと、みんなの存在が大きなよろこびであることなど、生命の誕生とその大切さを通して、心が温まるお話をたくさんしていただきました。自分そして家族を尊い存在だと感じ、自分を好きになることができたのではないでしょうか。いのちって素晴らしい!と実感できた授業でした。子供たちに、そして保護者の皆様にも、分かりやすくお話しいただき、本当にありがとうございました。

  

持久走大会

 22日(火)、中川の土手のコースを走る「持久走大会」を実施しました。秋晴れのよい天候の中、気持ちよく走ることができました。自分の目標タイムは達成できたでしょうか。全力で走り抜ける姿は、とても輝いていました。保護者の皆様には、たくさんの応援をいただき、子供たちの大きな力となりました。本当にありがとうございました。

         

市長さんとのランチ後ミーティング

 21日(月)、6年代表児童6名が市長さんとのランチ後ミーティングに参加しました。新型コロナウイルス感染症の影響で、今年度も市長さんと一緒に給食を食べながらとは、実現できませんでしたが、約30分ほどの時間、子供たちの意見を熱心に聞いていただきました。子供たちは、吉川市の好きな場所や将来に残したい場所、吉川市をどんなまちにしたいかなど、もし自分が市長だったらという視点で、たくさんの思いを伝えることができました。自分の意見をしっかりと話すことができ、市長さんからもコミュニケーションの取り方が上手だと褒められました。吉川市の未来について市長さんと話し、郷土愛がすごく深まったようです。みんなでアイデアを出し合い、素敵な吉川市をつくっていきましょう。

 

 

和太鼓の音に圧倒されました!(芸術鑑賞会)

 17日(木)、打鼓音(だこおん)の方々をお招きして芸術鑑賞会を行いました。お腹までズンズンと響く和太鼓の大きな音の迫力と、息のピッタリあった演奏にみんな圧倒されていました。大きな太鼓の大きな音と威勢のよい掛け声に、大きな拍手が湧きました。太鼓の演奏は、リズム・テンポがよく、太鼓の音に合わせて一緒に手拍子をし、体育館の会場がとても盛り上がりました。床からも地響きのような振動が伝わり、まるで一つの大きな楽器のように感じました。体験コーナーでは代表児童と一緒に太鼓や手拍子でリズムを合わせました。みんな上手に太鼓を叩いていました。打鼓音さんの音の強弱をつけた素晴らしい演奏、パフォーマンスに体育館がお祭りのような楽しい空間となりました。みんな太鼓の演奏に魅了され、あっという間の1時間でした。子供たちは、「すごかった!」「また聴きたい!」「太鼓を叩いてみたい!」と話していました。「文化や伝統を大切にしていきたい」という思いも一緒に伝わったようです。本日素晴らしい演奏を披露してくださった打鼓音の皆様、本当にありがとうございました。

         

会場の熱気が少しでも伝わったでしょうか。

みんなで、交通安全!!

埼玉県では、車や自転車の事故が多くなってきています。

学校の登下校だけでなく、いろいろなところに危険はひそんでいます。

みんなで安全な生活がしたいですね。

 

埼玉県警察主催の

令和4年度 交通安全ポスター 作文に

入選しました。おめでとうございます。

2年 鎌田 葉 さん

 

4年 西澤 茜 さん

児童の学習の様子を参観していただきました

 16日(水)、学校運営協議会委員の皆様に児童の学習の様子を参観していただきました。また、懇話会では、今年度の学校運営の取り組みを説明いたしました。委員さんからは、子供たちが落ち着いて授業に取り組めていることや、先生も子供たちも伸び伸びと頑張っていること、指導法を工夫し、人と人とのつながりを大切にした教育ができていること、一人一台端末の活用が図られ、子供たちが自然に使えていること、英語の授業が充実しており、力が伸びていると感じること、絵が生き生きと描かれていること、換気だけでなくサーキュレーターを活用して空気などの学習環境が整っていることなど、たくさんのお褒めのお言葉をいただきました。本日いただきました貴重なご意見を今後の教育活動に生かし、これからも一人一人の意欲を高め、一人一人が輝ける学校を目指していきます! 本日ご参会いただきました学校運営協議会委員の皆様、本当にありがとうございました。

          

クラス自慢集会(高学年・たけたん)

 クラス自慢集会の後半の部(4~6年生・たけたん)が行われました。それぞれのクラスのよいところが次々に発表され、大きな拍手が各クラスから響いていました。発表方法も、絵本の読み聞かせ方式や動画配信、実況中継など、たくさんの工夫が見られました。プレゼンテーション力が伸びていると実感しました。これからもそれぞれのクラスの自慢・よさを伸ばし、吉川小のみんなが仲良くなれるようにしていきましょう。

          

市長さんと元気に挨拶を

 11日(金)、市長さんが挨拶運動にいらっしゃいました。子供たちは、市長さんと元気に挨拶し、いつもよりやる気がアップしたようです。また、校舎内では、代表委員とあいさつ名人によるあいさつ運動が行われていました。正門と昇降口の両方で、「おはようございます!」の元気なあいさつが響いていました。清々しいあいさつをすると、力が湧いてきてなんだかよい1日が過ごせそうです。ご来校いただき、ありがとうございました。

  

楽しい体験でした

たくさん遊んでたくさん触れ合って

とっても疲れましたが、とっても楽しかったです

動物の名前もとっても変わっていて楽しかったです

成田ゆめ牧場で動物たちと!

グループに分かれて、たくさんの遊びと体験をしました。

お昼前には牛の乳しぼりも体験しました。

おっかなびっくり、しっかり握って「あっ、出たー」と、うまくしぼることができました。

牧場のうし!まってろー

2年生の遠足

成田ゆめ牧場です。

いい天気でバスは予定通りスタートしました。

ビデオを見ながら静かにバスの中で過ごしていますが、ワクワクが止まらないようで、ビデオ画面の横のデジタル時計と自分の腕時計をしっかり合わせたり、帽子を綺麗に二つ折りにして座席のネットにしまったり、、、

本当に楽しみです。

栄養について考えよう!(6年食育)

 9日(水)、給食センターから学校栄養教諭の先生を講師にお迎えし、6年生が栄養について考える食育の授業に参加しました。授業では、「1食分の献立を考えよう」をテーマに、バランスのよい献立の基本ルールや献立作成のポイントをご指導いただき、1食分の献立を各自が考えました。自分の食生活を振り返り、バランスとは何か、なぜバランスが大切なのかを考え、食の大切さを学ぶことができました。授業後の給食では、今日のメニューが「和食の日こんだて」ということもあり、バランスのよさを実感しながら、おいしく食べました。

 分かりやすく教えていただきました講師の先生、本当にありがとうございました。そして、おいしい給食ごちそうさまでした。

    

たてわり活動

 1年生から6年生までの異学年が集まり、たてわり活動を行いました。6年生たちがリーダーとなり、上手に声をかけて、みんなで楽しんでいました。活動場所は、教室・中庭・校庭・体育館で、順番に活動しています。次回のたてわり活動ではどんな遊びができるのか、楽しみですね。

   

目標に向かって(ぐんぐんタイム)

 毎週水・木曜日に、学年を分けてぐんぐんタイム(体育朝会)を行っていますが、持久走大会が近づくこの時期は5分間走に挑戦しています。みんな自分の目標をもっているようで、真剣な走りが見られました。ぐんぐんタイムや持久走大会を通して、体力が伸びることを願っています。みんなで頑張ろう!

 

私達のクラスは、こんないいところがあります

クラス自慢集会(児童集会)低学年の部を行いました。

各クラスで相談して、クラスのいいところを全校に発表します。

代表者の発表、紙芝居を使った発表、

ペープサートを使った発表、写真を使った発表

動画を取ってみんなに見せるなどをプレゼンテーションの工夫をしています。

 

各クラス、「元気がいいこと」「発表をしっかりすること」

「助け合うこと」「音読が上手なこと」・・・・たくさんいいところがありますね。

内容も、プレゼンテーションの方法も 高学年も楽しみですね。

 

 

ご参観ありがとうございました(学校公開)

 11月5日(土)、子供たちの学習成果の発表を多くの保護者様に見ていただきました。今年度の学校公開は、みなさんの感染防止対策へのご協力のもと、各学年の公開時間を限らせてもらうことで、多くの保護者様にご来校いただくことができました。公開授業では、緊張しながらも、充実した表情で堂々と発表する子供たちの姿が多くみられました。どの学年の発表も素晴らしいものでした。きっと、お子様のご活躍を見ていただけたものと思います。ご来校ありがとうございました。

     

3年ブックトーーーク!

 すっかり秋の色も濃くなって来た11月4日(金)に、市立図書館から図書館司書の先生方を講師にお迎えし、3年生がブックトークを行いました。パネルや本を使って分かりやすく「故事成語」の説明をしてもらったり、「ことわざクイズ」で楽しみながらことわざを紹介してもらったりしました。また、読み聞かせもしていただきました。ブックトークを通して、ことばの表現の楽しさを強く感じました。みんな興味深く聞き、盛り上がっていました。

 11月25日には、3年生が市立図書館に見学に行く予定になっています。どんな所なのか、どんな本があるのか、とても楽しみですね。分かりやすくお話してくださった市立図書館の講師の皆様、本当にありがとうございました。

  

全校朝会(11月)

 1日(火)、リモートによる全校朝会(11月)を行いました。子供たちは各教室に映された校長先生の顔をよく見て、しっかりと話を聞くことができていました。校長先生からは、11月1日が灯台記念日であることの紹介と、灯台が海を照らし船の目標になるように、吉川小のみんなが「目指すものに真っすぐ向かって、多くの人の目標になる」そんな人になってもらいたいとの話がありました。普段の様子を思い浮かべると、勉強を一生懸命頑張る人や運動やマラソンを頑張る人、友達にやさしい人、明るく挨拶する人、通学班の安全を守っている人などたくさんの灯台のような人が目に浮かびます。

 今月の生活目標の話では、通学班の班長を代表して6年生7人が、普段気を付けている登校班での安全について発表してくれました。6年生や班長さんたちがどのような思いで声をかけてくれているのか伝わってきました。とても素晴らしいです。これからも、みんなで協力して安全に登校しましょう。

   

授業研究会

 10月31日(月)、東部教育事務所と吉川市教育委員会の先生方を指導者にお迎えし、授業研究会を行いました。本校の研究課題である国語科を中心に、各学級の授業を参観していただき、細やかな指導をたくさんいただくことができました。また、子供たちが意欲的に活動している姿を褒めていただきました。本日ご指導いただいたことを、明日からの授業に役立て、子供たちの学力向上に結び付けていきます。

  

南中学校体験交流会(特別支援学級5・6年)

 27日(木)に、特別支援学級の5・6年生が南中学校との体験交流会に参加しました。南中学校特別支援学級のお兄さん、お姉さんとペアになり、「いも掘り」と「組紐」を行いました。やり方やコツを優しく教えてもらったり、手伝ってもらったりと、楽しく活動できました。以前まで一緒に学習していた吉川小出身のお兄さん、お姉さんに会えてとても嬉しそうでした。また、中学校の活動の様子を肌で感じたり、成長した先輩たちの姿を見たりしたことで、進学や進級に向けた目標もイメージできたようです。中学校の先生方とも顔見知りになったので、安心して進学してほしいです。思いはどんどん膨らみますが、みんなの笑顔がとっても温かく、うれしかった体験交流会でした!