学校ブログ
学校ブログ
ヒマワリのように。(7/8)
先週からなかなか落ち着かない天気。
子供達は元気に学校生活を送っています。
北校舎の1階は、ヒマワリが雨にも風にも負けず、
すくすくと伸びて花を咲かせています。
教室でも、元気な1年生、明るい2年生も同様に、
ヒマワリのような元気な笑顔を学校で咲かせています。
きこえ・ことばスクリーニングを行いました。
関小学校のきこえ・ことばの教室の先生方が来校され、
口の開き方や正しい発声・発音などの確認を
1、2年生全員にしてくださいました。
はじめと終わりに必ず、「お願いします」
「ありがとうございました」とあいさつできる1、2年生。
もう立派な旭っ子です。
2-1研究授業(初任者校内研修 7/1)
2年生の教室では、かわいいメダカの兄弟が…
ではなく、国語「スイミー」の学習を行っていました。
担任が2の1の児童と一緒に読み書きをし、
スイミーの気持ちを考え、あらすじをまとめていました。
みんなで「協力」したり、「同じ気持ち」を共有する
大切さも学べ、教師と児童が話し合いながら進めていました。
English Time (7/1)
嵐を思わせるような風の強い日。
今日の授業風景から、高学年の英語の時間をパチリ。
コロナの影響で、声を出すのも難しいですが、
マスクをしたまま、よく耳で聴きとって
一緒に発音したり、会話したり、ALTの先生と
楽しく活動しています。
埼玉県学力学習状況調査(市内一斉 6/30)
今日は蒸し暑さも隠れ、少しだけ穏やかな日。
4・5・6年生は、埼玉県学力状況調査を1~3校時に行いました。
昨年度までの学習をもとに問題が出され、子供達は一生懸命、
学習を思い出しながら頑張っていました。