学校ブログ

学校ブログ

備えは常に。(防犯教室・非行防止教室 9/11)

低気圧の影響で少しだけ涼しいと思ったのは、朝の一時のみ。

湿気せいなのか、よりジメっと暑く感じます。

今日は3時間目に防犯教室(1,2,3年生)

4時間目に非行防止教室(4,5,6年生)

が行われました。

 

『安全』についてはもちろんですが、『安心』についても

学習し、身に起こりうる危険なこと、注意しなければならないこと、

いかに『安心』を自分で心掛けるか、など、

『当たり前だけど必要なこと』を再確認した時間となりました。

 

土曜日も授業(土曜授業日 9/5)

今日は台風の影響か、風があるため、いつもより少しだけ涼しく感じる日。

土曜授業が行われました。

各学年の教室の様子です。

教師もフェイスガードをつけてウイルス対策をしています。

 

地域の方に(27日 学校評議員、28日 民生委員・児童委員来校)

まだまだ夏の余韻が残る日々。

27日は、学校評議委員の方々、

28日は、学校民生委員・民生児童委員の方々が来校し、

会議を行いました。

視察も兼ね、教室を回りながら子供たちの元気な様子を

見てもらいました。

地域の方々の力は旭小にとっては大変大きな力です。

様々な方に、子供達を、学校をさらによりよい場にするために、

様々な視点で見ていただいたり、ご意見をいただくよい機会となりました。

8日間だけでしたが…(臨時バスでの登下校  8/26)

真夏日よりも酷暑日が続いている連日。

2学期から始まったバスでの登下校も終わりを迎えました。

朝は市の職員さんが付き、下校は学校の職員が付き、

児童と共にバスに乗りました。

最後にバスを降りるときに、運転手さんに

「ありがとうございました。」としっかりと声をかけ、

挨拶できる旭の子供達。

タローズバスの運転手さん。市の職員の方々、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

 

8020運動のために。(8/24 歯科健診)

『80歳まで(歯を)20本保つ』

『8020運動』はご存じですか?

今日はそんな歯を大切にしてもらうための一つ、

「歯科健診」が行われました。

学校では、まだコロナ禍の影響で給食後の歯磨きができませんが、

しっかりとうがいをして健診臨みました。