学校ブログ
わくわくタイム(縦割り活動 10/24)
1年生から6年生までの児童がそれぞれのグループに分かれ、
元気に外で交流する『わくわくタイム』
児童は元気に外で活動することができました。
グループの記念撮影が終わったら、6年生を中心に楽しく
遊ぶことができました。ロング昼休みだったため、
終わるころには、汗だくの子供達も見受けられ、
楽しく遊ぶ様子が見られました。
教室に入る前に『うがい・手洗い』を忘れず、
感染対策にも気を抜かない自発的な行動が見られました。
地域の力(その2)(運動会テント片付け 10/24)
過日行われた運動会。
雨が心配されましたが、秋晴れの日差しも強く、無事に終えることができました。
運動会の一週間前に地域の自治会の方々が、児童のためにテントを設営し、
今日はその片付けに来てくださいました。
9時前から始まり、あっという間の撤収作業。
本当にありがとうございました。
次年度も、できることを願い、またよろしくお願いいたします。
いざ!鎌倉!!
久しぶりの秋晴れ!
6年生は鎌倉に修学旅行に行きました。
コロナ禍の影響で、今年度は日帰りですが、6年生37名
全員参加で行ってきました。班別行動では、時間も守り、
地元の人達に大きな声であいさつし、旭の6年生の
「誇り」を見せてくれました。
1日を凝縮した日程でみんなが笑顔になる
素晴らしい1日でした。
写真の特集号は、後日掲載したいと思います。
令和2年度運動会(10/18)
昨日の雨も止み、天気も上々。
今日は運動会が行われました。
コロナ禍の中、様々な制限がありますが、
今年度、はじめて行う学校全体の大きな行事となりました。
ここ数年、赤組が優勢ですが、今年の結果は・・・!?
今年は白組の勝利でした!!!
保護者・地域・旭自治連合会の皆様、ご声援ありがとうございました。
また、PTAの皆様、朝早くから最後のまで準備・片付け、ありがとうございました。
PTAあいさつ運動(10/13)
今日も秋晴れ。ですが、ちょっと気温が高めに感じます。
朝から6年生のPTAのみなさんが、あいさつ運動を中庭前で行いました。
少ない人数の旭っ子たち。知っているおうちの方の顔を見れて
ちょっと嬉しかったり、恥ずかしかったり。元気なあいさつを交わしていました。