学校ブログ

学校ブログ

ダンス!dance!ダンス!(ダンスクラブ発表会)

春先のような寒さ?暖かさ?を感じる今日。

体育館では、HOTなダンスの発表がありました。

ダンスクラブの発表会です。

全員『黒』の服装でまとめ、

45年女子、45年男子、6年女子、全員と

ダンスを披露してくれました。

観客も手拍子を合わせやすい楽曲とダンスで

楽しんでいました。

5の1学級活動(特別活動研究授業発表 2/14)

指導者・市内の先生方をお迎えし、5年1組が学級活動の

授業をしました。『ずっとお世話になった6年生の感謝の

気持ちを伝えよう』という題目で、5年生38人がそれぞれ

自分の日頃の6年生への感謝と想いを考えました。

話し合う柱を2つ立て、「感謝の気持ちが伝わる」

「気持ちが伝わる工夫」を話し合いました。みんなの気持ちが

「誰かのために」と向き合うことのできる良い時間となりました。

子供達は進んで発言し、周りの意見も聞き入れて理由も述べて話すことが

できていました。お互いに話し合える環境であることが、5年生が学校が

楽しいと思える何よりの理由なのでは?と思いました。

 

 

今日は長縄。(スポーツタイム 2/12)

朝のスポーツタイムは校内の長縄でした。

各学年で1分間に何回跳べるのか、寒い中でも

子供達は真剣に1回でも回数が多くできるか集中しています。

ちょっと苦手な子たちも周りで声を掛け合って跳べたら拍手や歓声があがり、

こちらが見てても真剣さの中にどこか温かみのある光景が広がっています。

ちょっといい話(2月11日)

吐く息が白くなるほど、寒い日もある2月です。当然、手袋をしている児童も当然多くいます。

そんな中、手袋をしないで登校する6年生を見つけ、見守り活動をしてくださっている方が

「こんな寒い日に手袋しないで大丈夫?」と声をかけてくれました。

すると6年生は「低学年の子が手袋していないので貸してあげたんです。」と答えたそうです。

凄い6年生ではないですか。旭の6年生の最高です。

また、旭の子の様子をいつも見てくれる見守り活動の皆様。最高です。