学校より
運動会練習もばっちりです
今年も、感染拡大防止のため、様々なご協力をお願いしています。
全学年の種目を減らし、午前中に運動会ができるようにしています。
明日の雨予報が土曜日まで伸びないことを祈っています。
子供たちは、ここまでの練習の成果を、お互いに見合いました。
運動会 おしらせとおねがい
運動会は参観者の密を避けるため、公開は 保護者の方のみ としています
マスクの着用をお願いします
体調不良の場合は参観できません
開会式 8:15~ 3・4年生のみ校庭で参加
ほかの学年は演技の時間になったら校庭にでます
閉会式 12:00~ 全学年教室で参加
下校 12:15
※ 天候や校庭の状況などにより、運動会を延期することがあります
児童の登下校の時刻は変更はありません。
運動会実施の可否については、学校の新システムによる情報配信で行います。登録が済んでいない方は、ご連絡をお願いします
埼玉県学力学習状況調査が行われました
4年生以上の全員で学習状況調査が行われました。
この調査(テスト)は、子供たちの現在の実力を知ること、「どれだけ自分が伸びたか」を実感して自信を深めていくことなどを目的にして行われています。
一人一人の今の力を正確にとらえるため、みんな真剣に取り組みました。
これは、学校での指導の参考ももちろんありますが、ご家庭での子供たちへの声掛けの参考にもなります。
ご家庭でも子供の力を伸ばしていくために次のようなことに注意するとよいですね
① お子さんの「よいところ」「努力が必要なところ」を把握することが大切です
② 一人一人のお子さんに合った「目標の設定」が重要です
③ 「家庭学習の習慣化」が必要です
※家庭学習の習慣化には規則正しい生活習慣が必要で、そのためには、ゲームなどについて「家の人との約束を決めて守る」ことが大変重要です。
3年生 リコーダー講習会
毎年行っているリコーダーの講習会が行われました
まだみんな揃ってリコーダーを吹いてみることはできませんが、
講師の先生の音色を聞いたり、自分のリコーダーを指で押さえたりして、練習をしました
みんなで合奏するのはまだ先になりそうですが、
おうちなどで練習はできますね
消毒用の布ありがとうございます
消毒のタオルありがとうございます。
共有物を触ることは、一人一人が毎回しっかり手を洗うことで防ぐことができます。
学校ではよく触るところの消毒は続けていますが、ご家庭でも、繰り返し手洗いの励行をご指導ください。
暑くなりましたので、汗拭きタオルや、手洗いのハンカチハンドタオルなど、ご準備をお願いします。
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>