学校より

学校より

消毒用の布ありがとうございます

消毒のタオルありがとうございます。

共有物を触ることは、一人一人が毎回しっかり手を洗うことで防ぐことができます。

学校ではよく触るところの消毒は続けていますが、ご家庭でも、繰り返し手洗いの励行をご指導ください。

暑くなりましたので、汗拭きタオルや、手洗いのハンカチハンドタオルなど、ご準備をお願いします。

友達紹介のプレゼンテーション

今日は、みんなに友だちを紹介しました。

みんなの前に出てお話をするのも、ちっとも緊張しませんし、

お友達の発表もよく聞けました。

さて、その方法は・・

 1 自分のクロームブックで自分やお友達の写真を撮ります

    写真を撮るときには、「とっていい?」「こっちむいて」などとマナーも大切です

 2 撮った写真は、ミライシード(学習統合ソフト)の中のオクリンクで編集します

    編集は、タッチパネルになっている画面に触って、つなげていきます

    これが、プレゼンの順番になります

 3 できたプレゼン(みんなは、写真がつながった「へび」と呼んでいますが)をネットワークで提出します

 4 テレビにクロームブックを繋いで、みんなにお友達を発表します

    写真にうまいコメントをつけると、とっても楽しくなります

   

2年生 まちたんけんにでかけています

わたしたちのまち吉川って、どうなっているのかな

たくさんのお店や交差点、まちのようすを見て回っています

安全に見学できるよう、保護者の方々にもご協力いただき安全に歩いてきています

ご協力ありがとうございます

全校朝会 5月 放送で行います

放送で行う全校朝会にもなれてきました。

5月の生活目標は

「廊下や階段は右側をきちんと歩こう」です

大事なポイントは 「みぎがわ」「あるこう」です

もしみんながルールを守らなかったら

もしみんなが廊下を走っていたら

大切なことはしっかり守りましょう

委員会紹介集会(児童集会)

各委員会の委員長さんから、委員会の紹介と皆さんへのお願いをしました。

 

放送による集会が通常になってきて、教室でお話を聞くことが多くなりました

委員長さんたちも放送に慣れてきて、うまく話せています

委員長さんたちは、原稿を持たず、話す内容を頭で考えてお話ししていました。

 

図書委員会からは、図書館を使って本を借り、たくさん本を読んでほしいことを話していました。

目標は、ひとり年間40冊です。頑張りましょうね