学校ブログ

学校ブログ

令和最初の運動会(9/21)

 運動会が無事に開催されました。

 曇天プログラムで行い、天候も何とかもってくれました。

 子供達の熱気が想いが届いたかな?

 毎年のようにここ数年間、紅組が勝利しているので、

 白組の気合が違い、序盤は白組優勢ではじまり、

 低学年の楽しいダンスや、高学年の感動する組体操の仕上がり、

 人数が少ないながらも、一生懸命走る就学児。

 閉会式では、祈るように両手を握りしめる子、結果を

 聞いて涙する子。大きな歓声ときれいな校歌の歌声で

 令和最初の運動会は紅組勝利で幕を閉じました。

 

運動会まであと3日!(運動会縦割り練習9/18)

 運動会まであと3日と迫り、徐々に緊張と興奮がふつふつと…

今日は縦割り(1・3・6年 2・4・5年)の競技の練習が

行われました。1・3・6年生は『旭寿司』と名付け、ネタを

バトンに代えてリレーします。

2・4・6年は『台風の目』を行います。

どちらも人数の少ない旭小ならではの異学年で楽しむ競技です。

当日楽しみにご覧ください。

(sorry not film)

 

子供たちのために地域の力(9/17)

またまた夏の暑さが戻って来た今日。地域の自治会の方々が

運動会の児童席用のテントを設営してくださいました。

毎年ながら、圧巻の素早さでどんどんテントが建っていきます。

地域の皆様にも感謝し、運動会の熱気を当日に伝えたいと思います!!!

 

手を上に!!(9/12)

今日は心地よい風が吹き、少しだけ秋らしさがみえた日。

運動会の歌・校歌の練習と、全校大玉送りの練習を行いました。

歌では、手を挙げ、「ゴーゴーゴー!」と、

大玉送りでは、両手を上に玉を自分の後ろに送るので、

上に『手を挙げる』ことが大切な運動会練習でした。

授業でもいっぱい手が挙がるきっかけになったら嬉しいです(笑)

運動会応援練習(9/11)

この前の台風や先日の雷雨など、天候が落ち着かない日々。

そんな中でも旭の子は、運動会に向けてのボルテージが上がっています。

今日は赤・白分かれての応援練習がありました。

それぞれ、応援の仕方・応援歌など、応援団が先頭に立って

威勢のよい声を出して行っていました。

応援は、来賓の方に採点していただくことになっており、

当日の点数に反映されます。どちらの勢いにのれるのか!?楽しみです。