学校より

学校より

飛沫にちゅういして

はみがきもはじまりました。

教室の自分の席でしっかり磨いて、水道の混雑をふせぐとともに

飛沫に注意したはみがきをします。

水道でも混雑をふせぐことと飛沫に注意するため

間隔をとって並んで待ちます

 

PTA広報誌 つどい 完成

今回のPTA広報誌には、先生方の顔写真を載せていただきました。

4月5月が休校で、個別面談や授業参観も中止になってしまったので、

保護者と先生方がほとんど会えていないことを心配し、

先生方の笑顔を全面に入れていただいています。

まずは、担任の先生そして学年の先生も確認してください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

1年生の 入学を祝う会 開催

6月1日に入学式をした1年生ですが、今日2年生から6年生までのお兄さんお姉さんにお祝いしてもらう会を行うことができました。

 

まだ、全校で集まることが難しいので、放送で進行をして、それぞれのプレゼントを1年生の教室に届けるという方式をとりました。

1年生の教室から「ありがとうございました」という大きな声も聞こえ、温かい雰囲気になりました・

 

 

なまずの日 記念品をいただきました

7月2日は 吉川市が制定した「なまずの日」です。

 小中学生のみなさんが「なまず」に親しめるよう、鉛筆を配布します。

今年は特別に、なまりんが手を洗っている図柄になっています。

給食でも当日は「なまずカレーなんばん」です。

「なまずグルメガイド」には高たんぱく、低カロリーのグルメのお店もたくさん載っています。試してみてもよいですね。

 

よしかわのなまずについて

 

子どもスマイルネットカードを配布しました(4年生・6年生)

「子どもスマイルネット」は、子供(原則18歳未満)に関わる様々な悩みについて、 電話相談を受ける埼玉県の窓口です。
電話相談員や子どもの権利擁護委員会の委員・調査専門員が相談にのります。
(相談は無料ですが、電話料金はかかります)

 

子どもスマイルネット