学校ブログ

学校ブログ

今日は何の日・・・ 「埼玉県民の日」


  今日は何の日・・・ 「埼玉県民の日」
 

 明治4年に廃藩置県が行われ、11月14日(旧暦)に「埼玉県」が誕生しました。
 生まれたばかりの埼玉県は今と違って、荒川より東の地域でした。荒川の西が入間県で、明治6年に群馬県と合併して熊谷県に。そして、明治9年、埼玉県と旧入間県が合併して、今の埼玉県とほぼ同じ形になったのです。当時の資料によると、人口は889,492人でした。
 昭和46年、それからちょうど100年目に当たるのを記念して、11月14日を「県民の日」としました。県内では、毎年この日を中心にいろいろなイベントが開催されます。


 

強い心でさらに前進・・・ 「第2回学校評議員会」


  強い心でさらに前進・・・
  「第2回学校評議員会」

 第2回学校評議員会を行いました。
 「勇者の旅プログラム学習」の推進や「親子体験活動」「食農教育」など、学校経営方針である「強い心」の見化に向けた様々な取り組みに、高い評価をいただきました。








「調べる学習コンクール表彰式」


  学習の成果を集約・・・ 
 「図書館を使った調べる学習コンクール表彰式」

 おあしすで、「図書館を使った調べる学習コンクール表彰式」が行われました。
 研究の「ち密さ」が高く評価され、本校の3年生が「最優勝賞を連続受賞」しました。





たくさんのご参観、ありがとうございます・・・ 「土曜学校公開」


  たくさんのご参観、ありがとうございます・・・ 
 「土曜学校公開」
 
 今日は、「土曜学校公開」です。
 月曜日課で、5時間の授業公開を行いました。1校時より、多くの皆様に参観いただき、心よりお礼申し上げます。
 「学年PTA活動」「学年音楽会」をはじめ、「特別の教科 道徳」「外国語」「勇者の旅プログラム学習」など、幅広い学習公開となりました。