学校ブログ
学校ブログ
こつこつと鍛えた体は宝物!「朝の運動」
こつこつと鍛えた体は宝物! 「朝の運動」
登校後の朝の時間を使って、子ども達が元気に活動しています。
高学年児童は陸上大会に向けて、その他の学年の児童は、体力作りのために、「8秒間走(50m走)」「100m走」「なわとび」「ジョギング」等、校庭は「強い心」と「たくましい体」作りに励む子ども達の姿でいっぱいです。
アレルギー対応給食②「卵除去混ぜごはん」
アレルギー対応給食② 「卵除去混ぜごはん」
今日は、アレルギー対応給食の2回目です。献立は、「混ぜごはん・フォースープ・えびしゅうまい・グレープゼリー・牛乳」です。
今日は、「卵除去食」となりますので、「卵を除去した混ぜごはんの具」が別送となりました。食器に移し替えてから、個別に混ぜて食べました。
「安心・安全を徹底する」北谷小学校です。
本の世界を楽しむ!「読み聞かせ」
本の世界を楽しむ!「読み聞かせ」
毎週金曜日の朝は、「読書の時間」です。今日の読書の時間は、「読み聞かせボランティア・おはなし日和」の皆さんと、「図書館サポートティーチャーの深瀬先生」による読み聞かせがありました。読み聞かせは、子ども達がとても楽しみにしている時間です。本の世界を十分に楽しんだ子ども達です。
縦割り班で除草します! 「かがやきタイム」
縦割り班で除草します! 「かがやきタイム」
台風13号の影響が心配された一日でしたが、「かがやきタイム」を実施することができました。今日は、「全校除草第3弾!」の「縦割り除草」です。
雨で濡れた校庭のおかげで、力を入れなくても簡単に除草ができました。
3年生ブックトーク「むかしむかし」
3年生ブックトーク 「むかしむかし」
視聴覚ライブラリーから4名来校され、3年生にブックトークを行いました。テーマは「むかしむかし」です。
市制20周年を記念して刊行された「吉川のむかしばなし」の紹介や、昔の道具、昔のくらし等、「むかし」をテーマにした本の他に、視聴覚ライブラリーの蔵書も紹介頂きました。学級毎に貸りた50冊の本をさっそく読む子ども達です。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード