学校ブログ

学校ブログ

期末考査が始まりました。~真剣に取り組む生徒たち~

6月24日(月)

本日から始まった1学期期末考査。

1年生は学活の後に「社会」「音楽・体育」「国語」のテスト、2年生は学活の後に「国語」「英語」「音楽・体育」のテスト、3年生は「技術家庭」「理科」「国語」「英語」のテストをおこないました。

どの学年のクラスも緊張感が漂い、引き締まっているように感じました。

明日は二日目の期末考査となります。最後まで全力で力を発揮してくれることを願います。(写真は3年→2年→1年の順です)

 

 

0

プールの準備完了。〜6月27日(木)から始まります。〜

6月21日(金)

あいにくの雨で写真は見にくいですが、本日プール学習に向けた準備が完了しました。1年かけて緑色に変色していたプールの水面も、透明になっており、トイレなどの周りも大変きれいです。

これは、特別支援学級の生徒や体育委員会が中心となって、清掃をおこなってくれたおかげです。吉川中では定期考査が終わって、2日後の6月27日(木)からスタート予定です。一か月ほどの時間ですが、意欲的にプール学習に取り組んでもらえればと思います。

 

0

たくさん遊んで、リフレッシュ! 〜昼休みの校庭の様子です〜

6月20日(木)

本日から期末テストに向けた「部活動停止期間」が始まりました。だからでしょうか、いつもよりさらに昼休みに校庭で遊んでいる生徒が増えたような気がします。そして、一緒に遊んでいる担任の姿も見られました。人は24時間、テスト勉強をすることは不可能であり、適度の気分転換と十分な睡眠が一番大切です。そしてリフレッシュすることで集中できる環境が整います。

何度も記載しますが、期末テストは24日(月)、25日(火)です。あとわずか、悔いなく臨んでほしいと思います。

0

計画を実行に移すことの大切さ 〜期末テストまであとわずか〜

6月19日(水)

急遽自習となってしまった1年生のあるクラスの様子です。誰一人無駄な話をすることなく、集中して臨んでいる様子が写真を見ても伝わってきます。

1年生では、写真にあるような「定期テスト計画表」を作成し、2週間前からの勉強計画を立てて、その進捗状況を毎日提出しています。何事も「準備」をすることはとても大切であり、それは大人になってからも必要なこと。

なお、テスト計画表の作成は、2年生、3年生でもおこなっています。あくまでも「自分で考えて計画を立てる」ことを重要視しています。来週からのテストが楽しみです。

0

期末テストに向けて ~どの学年も集中して授業に臨んでいます~

6月18日(火)

学校総合体育大会も一部の競技を除き、終了し、生徒たちは今週から授業に集中して臨んでいます。1年生の国語では新しい単元の音読をおこなっていました。2年生の技術の授業では「はんだごて」の実習をかねた工作物を制作していました。そして3年生の数学では、期末テストに向けた「教えあい」活動をおこない、期末テストに向けてラストスパートをかけるという意気込みが伺えました。

本校の期末テストは24日(月)、25日(火)におこなわれます。「最後まであきらめずにやりきって」くれることを願います。

0

3年生、進路実現に向けての第一歩。~東部地区テストを実施~

6月10日(月)

3年生は修学旅行が終わって、今度は東部地区テストが行われています。慌ただしい毎日ですが、高校入試は待ってくれません。東部地区テストは、東部地区の先生方が集まって問題を作成し、実施している5教科のテストです。公立高等学校入試と同じ教科順でおこないます。その結果は三者面談等で活用し、志望校選択の重要な資料となります。

3年生はどのクラスも定期考査と同じように集中して臨んでいました。色々と忙しい三年生ですが進路実現に向けて歩みを止めずにやりきってくれることを期待しています。

0

大会での活躍を全校生徒で応援する。~学総大会に向けて「壮行会」実施~

6月7日(金)

6時間目に全校生徒を体育館に集めて「壮行会」を行いました。これは、11日(火)から行われる部活動の「学校総合体育大会」での活躍を祈願しておこなったものです。それぞれの部活のユニフォームを纏い、部長が「今までの部活動の頑張り」「大会への意気込み」「周りの人たちへの感謝」を堂々と述べている生徒の姿が印象的でした。

大会は種目によって異なりますが、11日(火)、12日(水)が大会集中日です。悔いのない大会となることを願っています。

 

0

考えて、助け合いながら「跳ぶ」ことの大切さ ~1年生保健体育の授業より~

6月6日(水)

1年生の保健体育。授業はハードル走と走り幅跳び。ただひたすらに「走る」「跳ぶ」のではなく、クロムブックで動画を撮影し、アドバイスをしたりと生徒が主体となって活動しているのが印象的でした。担当教員もボードを作成したり、助走の距離を工夫すべく三分割したりと、ただ跳ぶだけではない雰囲気づくりをおこないました。生徒たちはそれぞれの目標を定め、練習を重ねるとともに温かい声かけをしていました。

少しでも目標に届くことを願います。

0

3年生が不在でも。~1,2年生が規則正しい生活をしています。~

6月5日(水)

1枚目の写真は8時10分前の校門です。登校時間に間に合わず遅れてくる生徒は皆無でした。2枚目の写真は1年5組の朝読書の様子。8時15分前にすでにこの状態。静かに読書をしていました。そして、3枚目の写真は2年生の英語の授業の様子。クロムブックを用いながら集中した学習をおこなっていました。

3年生は5日(水)が振替休業日となっており、最上級生である3年生がいない学校は寂しさも感じますが、1,2年生は大変集中して学習しています。そして昼休みは元気いっぱい外で遊んでいる生徒を多く見ることができました。1,2年生の良いところは「メリハリがあるところ」です。

6日からは3年生が登校し、全校生徒が揃います。来週からの学校総合体育大会地区予選に向けて部活動も頑張ってくれることでしょう。

0

災害時における「防災施設の担い手」として ~減災教育をおこないました~

6月4日(火)

2年生の保健体育の時間を活用して、吉川市役所が行っている「減災教育プロジェクト」をおこないました。これは、平時の災害時において中学生にも避難施設での担い手として活躍してもらうべく、その内容を2年生すべての生徒が学ぶというものです。具体的には、「段ボールベットの組立方法」「簡易トイレ設置」「パーテンションや簡易ベットの組立」「応急担架の作り方と搬送方法」という4つのブースをローテーションで体験するというプログラムです。市役所職員の指導の下、生徒たちは真剣にかつ楽しく学ぶことができていました。

また、給食時には2年生と特別支援教育生徒のみ、食糧備蓄アルファ米の提供がありました。

平日の災害を想定した「減災教育」。2年生の生徒たちの意識が高まるプロジェクトとなりました。

 

 

0