学校より

学校より

修学旅行12

今朝は、ホテル近くの砂浜に散策に出かけました。

波打ち際に行って、歓声を上げたり、きれいな海に目を輝かせたりしていました。

修学旅行11

レクの時間です。

令和元年度学年ババ抜き大会を開催!

表情にででしまう人や、なんとかババをつかませようと工夫する人

白熱して盛り上がりました。

おめでとう!!

修学旅行10

おいしい夕飯にちょっと興奮

ハンバーグとマグロの揚げ物がでてうれしいです。

なかなかボリュームがあり食べきれるかなとも思いましたが、

あっという間に食べつくしてしまう子がたくさんいました。

食事の前と後にはみんなできちんと挨拶

これも学校での旅行ならではのことです。

修学旅行9

部屋でまったり、友達とのひと時を楽しく過ごしています。

これからまだまだ、夕飯!おふろ!レクだ!

 

修学旅行8

ホテルでの様子がわかりました。

油壷のホテル観潮荘に到着

これから1泊二日よろしくお願いします。

入館式の後は、さっそく室長会議、6年生の自覚を持って行動するため、真剣にお話を聞きます。ちゃんとみんなにつたえなくっちゃ!

修学旅行7

大仏様は今日もお座りになっていました。

予定通り、ホテルに到着の連絡もありました。

 

修学旅行6

神社やお寺に修学旅行に行くことはよくありますが、グループで回ると「おみくじ」なんてのもできるんです。

お土産や拝観料の中におみくじのお金も計画していたのか、引いた中身で一喜一憂です。

修学旅行5

グループでの活動が無事終了し、最終目的地の高徳院に全グループたどり着きました。

時間ギリギリのグループもあったのですが、どのグループも鎌倉を満喫できました。

修学旅行3

鎌倉 建長寺 到着

予定より10分くらい遅れて、グループ行動となりました。

予定変更を各班ともうまく調整できるとよいのですが・・・

 

(一般的には、見学がすぐ終わって、時間を持て余してしまうことが多いようなので大丈夫だと思いますが・・・)

お天気もよいです。

気温19度 晴れ です。

修学旅行2

霧のためか、高速道路が渋滞していて、到着が少し遅れました。

大黒ふ頭のトイレ休憩を通過し、バスの中ではバスレクで盛り上がりました。

高速道路ではバス酔いもなく(2号車のみの情報ですが)

元気です。

 

いよいよ修学旅行に出発

 

 

 

6年間の集大成、「修学旅行」に6年生が出発します。

朝は、大変な霧でしたが、日中の天候の心配はなさそうです。

最高気温は2日とも22度前後  とても過ごしやすい修学旅行です。

 

令和元年度第31回吉川市小学校陸上競技大会

令和元年度第31回吉川市小学校陸上競技大会

     吉川小学校選手の結果

10月16日に行われた陸上大会の吉川小学校選手の記録です。どの選手も力いっぱい競技ができましたし、たくさん応援もできました。その中でも、市内6位までの入賞を果たした記録は、以下の通りです。

誰もが全力を出した成果です。

来年もまた、頑張りましょう。 

5年女子800m走

第4位 山口 暖乃 3分3秒92
6年女子800m走 第2位 熊谷 莉桜 2分48秒23
6年女子走り幅跳び 優勝 高橋 シャラ 371cm
女子走り高跳び 第5位 舟洞 早恵 110cm
6年男子1000m走 第6位 中尾 蒼一朗 3分26秒16
男子走り高跳び 優勝 小田原 想樹 124cm
男子走り高跳び 第5位 高山 弦希 121cm
男子ボール投げ 優勝 生田目 博之介 63m54cm
なわとび記録   吉川小学校 67.74%

 

 

 

 

バスレクで盛り上がり 外は大荒れだけど

水族館も、バスの中も大雨を感じさせず、楽しく過ごせています。

 

水族館も、見学に困るほどの激混みではなく、たっぷりグループで見学できました。

 

 

 問題です

おにがうえにのっているスープってなに?

 

 答え

オニオンスープです。

 

なかなか、難しいですね。

 

バスの時間は、今のところ順調です。

アクアワールド大洗 外は嵐だけど

窓から見える海は、大荒れですが、イルカショーは、屋内プール

 

大きなジャンプに、歓声が上がりました。

イルカショーのあと、その席でお昼です。

ショーの合間は、イルカの練習時間なんですね

お弁当を食べながら、イルカのジャンプを見させてもらいました。

 

雨の中ですが、元気に出発

4年生の遠足が始まりました、

時間通りに集合、出発、

筑波山から変更で、「大洗水族館」に行くことになりました。

どんな魚が待っているか楽しみです。

陸上選手応援集会

今日(10/15)の朝の活動は、児童集会で『陸上選手応援集会』でした。明日、市内陸上大会に出る選手のみなさんを全校児童で応援しました。

はじめは、なわとびの披露です。3分間跳び続けることのできる児童がたくさんで、1~4年生からは歓声が上がりました。

なわとびのあとは、リレーです。代表選手のダイナミックな走り、スムーズなバトンパスに、みんな驚いていました。

明日の市内陸上大会で、ベストを尽くして頑張ってください。

 

吉川小学校区市民体育祭中止のお知らせ

吉川小学校区市民体育祭中止のお知らせ

 明日10月14日(月)実施予定の市民体育祭は、台風19号の影響により校庭が使用できる状態ではないと判断し、中止となりました。

体育祭実施に向けて準備等のご協力ありがとうございました。

リレーの選手・バトン鼓笛のみなさんも、せっかく準備をしていたのに残念ですが、別の機会に活躍しましょう。

校庭も水がいっぱいですが、川も水がいっぱいです。

明日のお休みに、水の事故がないよう、川には近づかないようにしましょう。

 

生活科(2年生)の学習『町探検』

2年生の子どもたちが生活科の学習の町探検で学区内のお店を見学に行きました。

↑見学させていただいた「まつざわ煎餅」様

 

子どもたちは、お店の方にいろいろな質問をし、教えて頂いたことをメモしました。

↑「シャトレーゼ」様の店内でお店の方にインタビューをする子どもたち

 

 

訪問させていただいたお店の方は、みなさま笑顔で丁寧に子どもたちの質問に答えて下さいました。

↑「45PRINT PRO」様の店内で、メモを取る子どもたち。

 

「セブンイレブン」様では、普段は入ることのできないお店の裏側を見せていただきました。

よく知っているセブンイレブンですが、お店の裏側やお店の方々のお仕事の様子を知り、とても勉強になりました。

お忙しいところ、子どもたちのために時間を作っていただいた皆様、本当にありがとうございました。お店のみなさんの笑顔を、全てをここでは紹介しきれません。大変申し訳ございません。

今日の見学を通して、子どもたちは見学したお店が今まで以上に好きになりました。今後とも子どもたちのために、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

<見学させていただいたお店>

まつざわ煎餅さま、シャトレーゼさま、いわひらやさま、フロリストひとみさま、45PRINT PROさま、セブンイレブンさま、雨のち晴れさま、メルヘンさま、マクドナルドさま、海中商店さま、サラダ館さま、カマニさま

皆様本当にありがとうございました。