学校ブログ
学校ブログ
生徒の主体的な活動 ~第1回委員会と生徒朝会がおこなわれました~
4月21日(木) 4月22日(金)
学校教育目標である「考える 蓄える 伝える生徒」の育成のためにも
生徒が「主体的に考える活動」は、学校生活の中で大変重要です。
委員会活動は、まさにその一環です。
21日(木)の放課後に第1回の委員会が開かれ、委員長等の選出、活動の確認が行われました。
それぞれの委員会の活動が始まることで、昼休みも充実したものになります。
さっそく体育委員会が各クラスにボールを配布していました。
そして22日(金)朝のリモートによる生徒朝会では、
体育祭での各クラスの「カラー」を決める抽選会が行われました。
吉川中学校では、1年~3年ごとに各クラスのカラーを決定し、
学年をこえ、カラーによる結束を図っていきます。(小学校の縦割りのようなものです)
抽選後、各カラーの団長からの「決意表明」があり、
それぞれの団長の気持ちのこもったメッセージが画面を通じて各クラスに伝わっていました。
5月28日(土)に開催される体育祭に向け、準備が始まります。
これから生徒たちによる「主体的な活動」が数多くみられることが
何よりも楽しみです。
0