学校より

学校より

着衣泳

    着衣泳で水の事故をなくそう

          一番のポイントは「浮いて待て」
 水に浮いて、呼吸を確保し、救助を待つ。

PTA校内清掃

PTAの方々が、午前中は主に窓清掃を、午後は子どもたちと一緒にトイレ掃除に取り組んでくれました。

  子どもたちも思わずお手伝い!

午後は、子どもたちの清掃時間にあわせて、いっしょにお掃除!

ゆるキャラスタンプラリー集会

     一学期最後の児童集会でした


なまりん、アンパンマン、ドラえもんなど、たくさんのキャラクターをたてわり班で集めて、楽しみました。

おはなしの森(お楽しみ会)

図書ボランティアの皆様による「のっぺらぼう」
昼休み「おはなしの森」(お楽しみ会)が、3階多目的室で行われました。会場は満員の子どもたちで埋め尽くされました。
最後に、全員で願いを込めて「たなばた」を歌いました。

たなばた飾り

短冊にはどんな願い事を書いたのかな?叶うといいですね。

子どもたちが健やかに成長しますように!

雨の日でも体力づくり

梅雨空が続いていますが、雨の日の「ぐんぐんタイム(体力づくり)」は室内での「吉小エアロビクス」です。踊り終わった後は、息があがるほどの激しい動きです。雨天時の体力づくりには欠かせない本校の特色でもあるエアロビクスです。(廊下で、教室で)

先生方も勉強です

      跳び箱の実技研修
 本校では、一昨年度から継続して「楽しさや喜びを味わい進んで運動に取り組む児童の育成」をめざして、研究を進めていますが、今年度はさらに「ユニバーサルデザイン化された授業の工夫」について研究しております。ユニバーサルデザイン化された授業とは、「すべての子どもたちが学びに参加できる授業」と考えていただければと思います。本日は、跳び箱におけるユニバーサルデザイン化された授業の在り方について、先生方全員が参加し、実技研修で深めました。

吉小あるある集会

自慢は「あいさつ」「うたごえ」!
 吉川小学校の歴史や伝統、新しく来られた先生方や支援籍交流児童に関するクイズで、吉小の「よさ」を再認識するとともに学校全体の「一体感」を体得しました。


          「よさ」と「一体感」

3年「わかたけタイム」の学習

福寿家さんから学ぶ
 わかたけタイム(総合的な学習の時間)「見つけよう わたしたちの吉川」の学習に、ゲストティーチャーとして福寿家さんのご主人が来校され、昔の吉川小学校周辺の様子を話してくださいました。また、後半には「うなぎ」と「なまず」をさばく実演も披露していただき、興味深く学習をすすめることができました。

        「なまず」と「うなぎ」のさばき実演

4年消防署・浄水場見学

吉川松伏消防組合消防署と会野谷浄水場を徒歩(昼食持参:永田公園)で見学してきました。
消防署見学

煙体験や放水体験もしてきました。


浄水場見学

2年生「ザリガニつり」

たくさんつれました

 保護者の皆様のご協力をいただきながら、中央公民館周辺の用水で、ザリガニつりを行いました。どの子もたくさんつれました。つったザリガニは教室で観察します。

プール開き

水泳学習の季節になりました
 朝の活動時間に、一人一人が事故に遭わずに安全で楽しい水泳学習ができることを願って、「プール開き」を実施しました。1年生から6年生までそれぞれの目標が設定されました。

安全に水泳学習をする3つの「あ」
1 安心しない   2 あわてない   3 あなどらない
 

 

防犯教室の実施

埼玉県警察本部非行防止指導班「あおぞら」の皆様による「防犯教室」が実施されました。
  ○3校時‥1,2,3年生   ○4校時‥4,5,6年生
ルールは、「みんなの安全のため」「自分を守るため」にあるのです。

「4つのやくそく」
 ○一人にならない
 ○知らない人について行かない
 ○大きな声で助けを呼ぶ
 ○「だれと」「どこで」「何時まで」遊ぶか家の人に言う

上條さなえ先生来校

4年1組道徳授業 「わすれたっていいんだよ」
 
昨年8月、吉川市から沖縄県に転居されました児童文学作家上條さなえ先生が来校されました。今年2月に発刊された沖縄を舞台にした絵本「わすれたっていいんだよ」を題材に、4年1組で道徳の授業が行われ、参観されました。

4年1組の授業風景と板書‥どの子も真剣に考えていました。

授業の最後に、上條先生からお話をいただきました。

1,2年生 生活科探検

関公園に行ってきました


 1年生と2年生がペアになり、保護者の皆様方の「安全・みまもり」のご協力をいただきながら、なかよく関公園に行ってきました。