学校より

学校より

子どもたちを元気にするには!! 



本日第2回学校保健委員会がありました。今回は日本体育大学の野井先生をお招きして、「子どもの体と心の現実から求められる生活とは」について講演していただきました。おもに睡眠についての話でした。「早寝、早起き、朝ご飯」は今や誰もが知っていることですが、それ自身は生活のバロメータ。それを成し遂げ、子どもを元気にするために先生が提唱された
①光、暗闇、外遊びのすすめ
②わくわく・どきどきのすすめ
③よい加減のすすめ
はとても興味深いものでした。45分という時間が本当に短く感じられるほど、楽しくまたデータに基づいたわかりやすいお話でした。
その後のグループディスカッションでは、ざっくばらんな意見を出してもらい、子どもたちだけでなく私たちおとなの生活も見直すいい機会となりました。

パソコンのブルーライトは、眠りには一番悪影響をあたえますよ・・。私もドキッとしました。

野井先生、厚生成人委員の方々、および参加された保護者のみなさま、ありがとうございました。

音楽鑑賞会

水嶋一江&ストリングラフィ・アンサンブル
 2月6日(金)音楽鑑賞会が実施されました。今年は、体育館いっぱいに張り巡らされた「絹糸と紙コップ」でできている「ストリングラフィ」という楽器による演奏でした。低学年の部・高学年の部ともに子どもたちが参加しながら、ストリングラフィによる演奏の美しさ・すばらしさを堪能することができました。



学校公開日


昨日は、今年度最後の学校公開日でした。今回はイベント目白押しでした。
1年生は、生活科の授業でお年寄りや学校応援団、1年生の保護者に昔遊びを教えていただきました。リリアン、けん玉など教えてもらってとても嬉しそうでした。
2年生は同じく生活科で遊びランドの学習でした。まとあてや迷路など今まで熱心に作り上げた
道具で仲良く楽しく遊びました。
4年生は手話体験教室でした。講師の先生と一緒に、手話を習いました。
給食や昼休みにもたくさんの保護者に参観していただきました。ご参加いただきまして誠にありがとうございました。

一年歌声朝会


1月27日は1年生の歌声発表でした。凛々しい顔の一年生の、きれいな歌声が響き渡りました。
全体合唱では、手話でたんぽぽを歌いました。上手に手話ができました。

2月の全校朝会

 明治23年トルコの軍艦エルトゥールル号の遭難と昭和60年「イラン・イラク戦争」との2枚の写真から、日本とトルコ、二カ国間の心温まる話について考えてみました。
(詳しくは、校長室だよりに掲載してあります。)
 また、今月の生活目標については、3年生担任の先生方が「寒さに負けず、体をきたえよう」についての寸劇でわかりやすく子どもたちに語りかけてくれました。



さらに、PTAからベルマークによる購入品として、加湿器を贈呈していただきました。

順調に育っています。


孵化して岩場に隠れていたサケの稚魚ですが、大きくなり水中に出てくるようになりました。色もサケに近くなってきましたが、さいのうがまだ全部消えきっていないので重そうに(たてに)泳いでいます。

第3学期始業式

あけましておめでとうございます。
平成27年が始まりましたが、学校では1年のまとめをする大切な3学期の始まりでもあります。
始業式のはじめには、青少年健全育成大会の発表が行われました。


3学期の目標の児童発表(2年4年6年)と校長の話

順調に育っています。

〇 孵化しました
サケの卵が孵化しました。元気に育っています。
孵化した後は岩場に隠れて身をひそめるようになります。

大切に使わせていただきます!!

〇大切に使わせていただきます!!

ボランティア団体、十日会(会長 長谷川貴一様)より、たけのこたんぽぽ学級に楽器を寄贈していただきました。寄贈していただいた楽器は、トーンチャイム、パーカッションセット、和太鼓です。子供たちも大喜びでした。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

なまりん??

〇 吉小のアイドル?

吉川小学校でなまりん?を飼っています。正体は、ウーパールーパーです。今年の初めに3cmほどのウーパールーパーを飼い始めましたが、すくすくと成長し今では20cmほどになりました。かわいいという子どもと、ちょっと苦手っていう子どもと賛否両論です。みなさん、一度はぜひ見に来てください。

全校朗読

全校朗読がありました H26.12.10

坂田先生による、全校朗読がありました。毎学期末に行われる全校朗読をみんな楽しみにしています。今回の読み物は「かあさんのいす」でした。どの子もいい姿勢で朗読を聞いていました。

サケの卵、来たる!!

〇サケの卵が今年も来ました

中川へのサケの放流が今年も3月7日(土)にあります。サケの放流は今年で5年目を迎えます。今年も学校の水槽に、サケの卵が来ました。水槽に入れてから2週間ほどになりますが、卵の中で目や体がくっきりと見えるようになりました。
大きくなり5cm程度になったら、子供たちの手で中川に放流します。3月7日の放流会にぜひご参加ください。

まる PTA校内清掃

〇PTA校内清掃 H26 12.15
本日、PTAによる校内清掃がありました。昇降口などの高い位置にある窓や傘縦など、日頃なかなか掃除できない場所をきれいにしていただきました。寒い中、本当にありがとうございます。

2年生かけ算九九の学習

○2年生かけ算九九の学習
  12月8日より校長室にて、業間休みと昼休みに「かけ算九九検定」を行っています。合格した子どもたちには、「九九にんてい書」が手渡されます。どの子も一生懸命に九九を覚えています。

おはなしの森:影絵「もちもちの木」

○図書ボランティアによる影絵「もちもちの木」
  昼休み、図書ボランティアの方々による「おはなしの森 お楽しみ会」が、3階多目的室で行われました。

 はじめは、たくさん集まった子どもたちと「あんたがたどこさ」を振り付きで楽しく歌いました。そしてそのあと、「もちもちの木」の影絵が始まりました。
 「おはなしの森」の皆様の演出に、子どもたちは瞳を輝かせながら、影絵の世界に入っていきました。

  

青少年健全育成大会

○吉川市青少年健全育成大会 26.11.29(土)
  市民交流センターおあしすで、開催されました。

  
  ・5年生標語  あいさつは 関係きずく 第一歩
  ・6年生作文  「あいさつの先に待っているもの」
  ・6年生少年の主張  「支える心」
*3名の児童とも、「心ふれあうまちづくり」のテーマに沿ったすばらしい内容の発表でした。
 

防災ゲームパーク2014


〇防災ゲームパーク2014 11.22(土)実施
  たくさんの方々のご来校をいただき、大盛況の防災ゲームパークでした。防災ヘリによる中川での放水実演は、迫力いっぱいで、見学者から歓声が上がるほどでした。
☆ 地震体験車
震度7の体験です。
☆ 消火器体験・放水体験

消防服もぬれちゃいました
☆ 煙ハウス
煙で前が見えません。

市内音楽会

市内音楽会に5年1組出場 H26.11.6
   三部合唱「日記のうたより“水曜日”」
  二部合唱「子どもの遊びより“
サッカー”」

一曲目は、楽しくハーモニーの勉強ができた「水曜日」
そして、サッカーをしている様子を表している「サッカー」

  クラス一丸になり、学習発表会の時と同じようにのびのびと明るく、そして澄んだきれいなハーモニーを披露することができました。