学校ブログ

学校ブログ

SDGsの学習 ~3年間を見通して~

今日の総合的な学習の時間での学習の様子です。吉川中では、SDGsの学習を積極的に行っています。

1年生は、SDGsを知ることを目的に身近なSDGsについて考えていきます。ゴールに向けて班で調べ学習を始めました。

3年生は、学校の周り、近くの公園でSDGsについて調べたり、考えたりしました。これまでの学習の成果を12月に発表する予定です。

0

東部地区テスト

11月10日に今年度3回目の東部地区テストがありました。夏に部活動を引退して、それ以降は受験に向けて毎日勉強中心の生活になっています。昼休みも一生懸命に過去問題や苦手な問題に挑戦している生徒をいます。時には生徒同士で教えあったり、先生に質問したりする姿もありました。結果が戻ってきたときに、間違ってしまった部分を中心にしっかりと復習しましょう。

0

3年生 進路面談

進路選択をする季節となりました。今日から3年生では三者面談を開始しました。面談を終えて、教室から出てきたら「フゥー」と大きく深呼吸したり、緊張した表情から少し緩んだ表情をしたりしていました。初めて臨む受験です。不安もたくさんあるかと思います。担任の先生、保護者の方と話しをしながら、一日一日の学習・生活に全力で取り組んでいきましょう。

0

生徒会選挙!

生徒会選挙に多くの生徒が立候補してくれました。よりよい吉川中を目指してさまざまな考えを演説してくれました。

演説会までに、お昼の放送をしたり、ポスターを制作して掲示したりいろいろ大変でしたが、全員がやりきってくれました。本当に立派です。また、生徒は教室(リモート)で演説会を真剣に聞き、資料に目を通して投票をしました。

今年度は、吉川市選挙管理委員会から投票箱と記載台(3年生のみ)をお借りしました。中学3年生の公民の授業では選挙についても学習します。実物に触れることで新たな発見ができたと思います。

 

0

ようこそ吉川中へ

今月は学校区小学校6年生の児童が本校の教室で授業を行います。小学校で給食を食べてからランドセルを背負って中学校へ。5,6時間目は中学校の教室で担任の先生がいつもと同じ授業を行います。

今日は美南小6-2の児童が算数と道徳の授業を行いました。いつもと違う環境ではありましたが、一生懸命に学習していました。明日は美南小6-1です。お待ちしています。

 

0

3年生 校外学習

天気恵まれ、楽しく郊外での学習ができました。川越では、班ごとにSDGsの視点で活動しました。事前学習をいかし、活動した成果を今後まとめていきましょう。

生徒にとっては、コロナ禍でさまざまな制限の中で学校生活を我慢してきました。今回は久々の活動でしたが、感染に気を付けながらも日ごろの学習では学ぶことのできない貴重な体験をすることができました。仲間との大切な思い出も作ることができたと思います。バスから降りてくる生徒の表情からは、笑顔があふれていました。保護者の皆様のご理解・ご協力大変ありがとうございました。

0

3年生校外学習 出発

本日11月2日に日帰りで川越方面に校外学習に出発しました。緊急事態宣言等でさまざまな行事ができなかったですが、やっと校外での学習をすることができました。普段の授業ではみることのできない表情がそこにはありました。出発前日の集会と出発の様子です。

0

第1回 文化祭(合唱祭)

本日、合唱を行いました。緊急事態宣言終了後からの本格的な練習にも関わらず生徒のがんばりですばらしい歌声が体育館に響きました。体育館には体育祭での縦割りのカラー連合のみで、残りのクラスはリモートで視聴しました。曲が終わるごとに体育館や教室から拍手が聞こえてきました。

また、本校の校歌作成に携わってくださいました橋本先生に全体講評をいただきました。

0

先生方の研修

この日は東部教育事務所の先生、吉川市教育委員会の先生にご来校いただき、授業を参観していただき、協議・ご指導をいただきました。変化の激しい時代であるからこそ社会のニーズに応じた授業を進めることが大切です。今回はICT機器を活用した授業が多かったように思います。ICTは学びを深めるための1つの手段であり、生徒が1時間の授業を通じて「分かった」や「できた」を実感できるように今後も授業改善していきます。

0

小学生対象施設公開

来年度入学を予定している学校区の小学生・保護者を対象とした施設公開を行いました。当初は、在校生の学校生活の様子を公開したく計画をしていましたが、9月の段階で10代への感染者が多かったことから今回の施設見学とさせていただきました。教員がガイドする方式で約30分かけて校舎を見学していただきました。児童からは、「体育館の広い」、「図書室に本がたくさん」、「教室がせまく感じる」、「屋上のプールにびっくり」などの感想が聞かれました。11月は児童のみなさんは、吉川中の教室で実際に授業を行います。また、2月には入学予定の保護者対象の学校説明会を予定しています。みなさんの入学を待っています。

0