学校ブログ

学校ブログ

校内持久走大会試走

22日(火)校内持久走大会に向けて、1,2年生が試走を、5,6年生はコースの確認を行いました。

   

   

試走の後は、ボール投げの再測定も行いました。どの児童も伸びがみられ、投力が着実に向上していることがわかりました。

また、昼は、音楽集会を行いました。今回は4年生が『もみじ』を歌いました。

   

   

高学年は、教室で下のパートを歌いました。高学年は上手にハーモニーを重ねることができていて、きれいな歌声が響きました。

 

学校応援団(環境応援団)活動

11月20日(日)に、本校学校応援団(環境応援団)と吉川市旭自治連合会の皆様による、

樹木剪定と伐採、草刈り、農道整備を実施しました。

この3年間に、かなりの数の樹木を伐採していただいています。

校地内の見通しが良くなり、学校周辺からも見えやすくなり、

防犯の一助ともなっています。

また、30日(水)に実施予定の

持久走大会に向けて、

走路となる農道も整備してくださいました。

どうもありがとうございました。

6年生 選挙管理委員による出前授業

18日(金)埼玉県選挙管理委員会と吉川市選挙管理委員会の方々を講師にお迎えして、

「選挙啓発出前講座(模擬選挙)」を行いました。

   

まずは、選挙についての説明をしていただきました。立候補者役は教員が行いました。

 

次に、実際に投票を行いました。模擬投票では、投票用紙も記載台も投票箱もすべて実際に使用しているものを持ってきていただきました。

  

  

 立会人役も行ってくださいました。

開票作業も子どもたちが手伝いました。この作業は私たち教師も見たことがなかったので、初めて知ることがたくさんありました。

子どもたちに感想を聞くと、「誰に投票するか悩んだ」「ちょっと大人になった気がした」と答えてくれました。

早い子ですと、あと6年後(18歳)には実際に投票を行うことになります。「誰に投票しよう」としっかりと悩めるくらい勉強に励んでほしいと思っています。

3年生社会科見学

16日(水)3年生が社会科見学に行きました。

まずは、吉川市環境センターに行きました。

  

燃えないゴミの処分の仕方を説明していただいたり、見学させていただいたりしました。

次に、消防署(吉川・松伏消防組合本署)見学に行きました。

   

消防署の中を見学させていただいたり、消防車の説明をしていただいたりしました。

体験したことを学習に生かしていきます。

PTAの方による読み聞かせ

15日(火)PTAの方による読み聞かせがありました。

今回は、1~4年生の児童に読み聞かせをしてくださいました。

1年生

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

素敵な読み聞かせ、ありがとうございました。