学校より
読み聞かせ「お楽しみ会」
3月8日(水)のお昼に、「おはなしの森」さんによる、読み聞かせお楽しみ会が開催されました。朝の読み聞かせやお昼の読み聞かせなど、今年度も何回にもわたってご来校いただき、子供たちに本の素晴らしさを紹介してくださいました。毎学期計画してくださったお楽しみ会もとても好評で、子供たちはとっても楽しみにしています。今回は「だるまさん」と「はだかの王様」を大きなパネルや仕掛けがいっぱいの人形劇で、読み聞かせをしていただきました。子供たちは、場面が変わるごとに目を輝かせ、大興奮でした。会場を出るときには、「楽しかったー!」と口々に話していました。
「おはなしの森」の皆さん、たくさんの本との出会いを作っていただき、そして素晴らしい読み聞かせを披露していただき、本当にありがとうございました。吉川小学校の児童は、本が大好きです。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
3年そろばん教室
3月8日(水)に、3年生が算数の授業にゲストティーチャーをお招きし、そろばん教室を行いました。そろばん日本一の方の動画を見たり、そろばんの部品の名前を教えてもらったりと、驚きや初めて知ることが多く、興味をもって参加できました。そろばんの仕組みや数の数え方などを教えてもらい、実際にそろばんの珠を動かして学習しました。子供たちは、珠をはじく感触や音を楽しみながら学んでいました。そろばんを分かりやすく、そして楽しく教えていただいた講師の先生、本当にありがとうございました。
保護者による卒業を祝う会
6年生保護者様が主催の「卒業を祝う会」が開催されました。会では、子供たち一人一人の夢がスライドで紹介され、目標や希望をみんなで共有することができました。途中で過去にお世話になった先生方も登場し、子供たちは大喜びでした。校長からは、6年生に目標や夢に向かって真っすぐ進んでいってほしいと、エールが贈られました。保護者様から子供たちへ、そして教職員に記念品が渡されました。また、子供たちからは、保護者様へ歌と呼びかけが贈られました。直接プレゼントを渡す場面もあり、照れながらも「今までありがとう」と、声をかけていて、とても感動的でした。6年生児童とそして保護者様と一緒に、子供たちの成長を喜ぶことができ、本当に素晴らしい会でした。計画・準備してくださった委員の皆様、協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。そして、ご卒業おめでとうございます。
委員会紹介集会
7日(火)に、委員会紹介集会をリモートで実施しました。普段、学校のために活動してくれている5・6年生。そんなお兄さん、お姉さんの活動を、各委員会の委員長さんが紹介してくれました。発表では、活動内容だけでなく、協力してくれたことへの感謝やこれからもっとよい吉川小学校になるためのメッセージなどが伝えられ、志をもって活動してきた1年間への思いの強さを感じました。各委員会のみなさん、みんなのために活動してくれて、本当にありがとうございました。
今度は4年生が委員会メンバーとして活躍する番です。どの委員会に入って、どんな活動がしたいのか決まりましたか?今日の委員長さんたちの思いを受け継いで、頑張ってください。
表彰朝会
朝の業前活動の時間を使い、表彰朝会を行いました。心あたたまるはがきコンクールや書きぞめ競書会などで活躍した児童を紹介しました。また、校長室で表彰を行い、その様子を各教室に配信しました。素晴らしい頑張りに、大きな拍手が送られていました。来年度もわかたけっ子の活躍を期待しています。
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>