学校ブログ

学校ブログ

運動会まであと2日

5月19日(木)運動会まで、あと2日となりました。

昨日、今日と天気に恵まれ、運動会の練習に励んでいます。

  

  

気温も高くなってきたので、自治会の方々が建ててくれたテントが大活躍。毎年、ありがとうございます。

今のところ、21日は曇りの予報です。運動会当日は、練習の成果を発揮できるといいです。

 

 

学校運営協議会

17日(火)第1回の学校運営協議会が行われました。

  

市役所の方から辞令を受け取り、委員の中から議長が選出され、協議会が始まりました。

 スムーズに議事が進行され、学校経営方針が承認されました。

その後、各クラスを訪問されました。

  

 

16日(月)から教育実習が始まりました。今年度は2名の実習生が旭小に来ました。

 朝は、児童の登校に合わせて、昇降口の前であいさつを行っています。

17日(火)は、ミートを活用して全校に自己紹介を行いました。

 

緊張していましたが、しっかりと全校に向かって自己紹介をすることができました。

6月10日まで実習は続きます。未来の先生のために、私たちも全力で応援します。

 

 

運動会全体練習とリコーダー講習会

11日(水)運動会全体練習がありました。

今回は、開会式の練習をしました。

  

 

「体操の隊形に開け」の練習では、最初は横の位置がそろいませんでしたが、練習を重ねるとすぐにきれいにそろうようになりました。

 

午後は、3年生対象のリコーダー講習会がありました。

東京リコーダー協会の方を講師にお迎えして行いました。

  

最初に、講師の方がいろいろなリコーダーで演奏をしてくださいました。

その後、児童が自分のリコーダーを吹きました。リコーダを吹くのは今日が初めてです。講師の方の指導の下、練習を行い、音がなると歓声が上がりました。

広い体育館で、十分な間隔をあけて行うことができました。これからも練習を重ねて、どんどん上手になりましょう。

 

 

埼玉県学力・学習状況調査

立夏を過ぎ、力強さを増す太陽の光を受けて、緑が輝いています。

 

さて、10日(火)は、埼玉県学力・学習状況調査でした。

4年生以上の児童たちは、一生懸命テストに取り組んでいました。

  

昨年度までの学習内容が出題されています。

難しかったと感じた問題や教科の学習は、復習したり学校でしっかり勉強したりしましょう。

 

給食後に、縦割り活動である、「わくわくタイム(第1回)」が行われました。

 

1年生は6年生にお迎えに来てもらい、自分たちのグループに移動しました。

 

今日は、自己紹介やグループの写真撮影を行いました。

これからグループの仲間と楽しく活動できるといいですね。

PTA美化作業

7日(土)PTAの美化作業がありました。

早朝に雨が降ったため、校庭は、草取りには絶好のコンディションになっていました。

   

たくさんのご参加、ありがとうございました。おかげで気持ちよく運動会を迎えることができます。

また、準備、運営をしてくださったPTAの皆様、ありがとうございました。