学校ブログ

学校ブログ

2年生町探検

1日(水)2年生が町探検に行きました。

 

旭小学校の周りの豊かな自然に触れたり、地域の方々とあいさつを交わしたりすることができました。

   

市民農園では蛍の幼虫の放流体験を行うことができました。

  

子どもたちに感想を聞くと、「蛍の幼虫がかわいかった。」「蛍は大人になるとえさを食べないことにびっくりした。」などと感想を述べていました。

この体験を生活科でまとめていきます。どんなまとめになるか楽しみです。

プール清掃

6月1日(水)プール清掃が行われました。

旭小学校は、全校児童でプールの清掃を行います。

1,2年生はプールのサイドの草取りを行いました。

  

  

3,4年生は、プールの側溝をきれいにしてくれました。

  

  

5,6年生はプールの中をきれいにしてくれました。天候の関係で6年生が5月31日に行い、5年生が1日の日に仕上げという形になりました。

  

  

旭小学校の全校児童の力できれいなプールになりました。プール開きが楽しみです。

※本年度は、プール開き前に、プール内の一部再塗装を行います。

 

全校集会

5月31日(火)、6月の全校集会を行いました。

校長先生からは、時の記念日(6月10日)に関連して、

「時刻を守る大切さ」についてお話がありました。

これから雨の多い時季になります。そこで、生活目標「室内での過ごし方を工夫しよう」について稲永先生がお話してくれました。

どのクラスもしっかりと画面を見て話を聞くことができていました。

  

  

 

6月も生活のルールを守って安全に過ごしましょう。

 

校内硬筆展

26日(木)校内硬筆展が行われました。

2校時に全校で一斉に行いました。

  

  

 

どの学年に行っても、集中して取り組んで様子が見られました。「勉強するときは勉強する。遊ぶときは遊ぶ。」というけじめがついていてすばらしいです。

教育実習も頑張っています。

 

 

今週で2週目が終わりました。

運動会の際も、走って道具を運んだり、自分から児童に声をかけている姿が多くみられました。また、実習生が大きな声であいさつをする姿を見て、私たちも「初心を忘れてはいけない」と、気が引き締まります。あと半分。頑張りましょう。

運動会

令和4年度の運動会が21日(土)に行われました。

  

応援団長による選手宣誓や計画集会委員によるスローガンの発表など、代表児童の堂々とした態度は大変立派でした。

開会式が終了し、応援合戦の途中からあいにく雨が降り出しました。

   

   

雨が降ったりやんだりするなか、子供たちは練習の成果を存分に発揮することができました。

残念ながら、最後まで終えることができず、残りは24日(火)に延期されました。

24日(火)は、暑いくらいの天気でした。

   

平日にもかかわらず、多くの保護者の方が参観にきてくださいました。また、PTAの方々もたくさんお手伝いに来てくださいました。

   

青空の下、子どもたちが元気に競技を行いました。

  

閉会式では、得点係の児童や運動委員の児童が活躍しました。今年は白組の優勝でした。

 

片付けも多くの保護者のご協力、そして、自治連合会の方々のお力を得て、あっという間に終わりました。

今回の運動会は、自治会の方々やPTAの方々、そして、参観マナーを守って温かい応援をしてくださった保護者の方々のおかげで無事に終えることができました。本当に、旭の地域の力のすばらしさを感じた運動会でした。